Skip to content
保険の先生

保険の種類や保険の選び方など保険に関するお役立ち情報を提供していきます。

Main Navigation

  • 生命保険
  • 医療保険
  • 個人年金保険
  • 損害保険
  • 社会保障
  • 保険会社
  • お金
  • ニュース
  • その他
home > 生命保険 > 生命保険の営業はきつい?楽しく続けるための4つのポイント

生命保険の営業はきつい?楽しく続けるための4つのポイント

生命保険の営業に対して「強引な営業」をしてくるというような、あまり良くないイメージを持っている方もいらっしゃるかもしれません。しかし外から見てるだけでは、わからない部分もあることも事実。今回は筆者が保険会社で勤務した経験から感じたポイントをまとめます。

目次

保険の営業がつらいと感じる時は?

収入が安定しない

保険の営業で非常につらく、営業の仕事を辞めてしまう原因となりやすい点が、収入が安定していないというポイントです。保険の営業は、多くの場合で歩合制が取り入れられているため、自分の活動結果に応じて収入をもらいます。そのため今月はお給料が多いけれども来月はどうなるかわからないといった不安があったり、長期の休暇を取った場合はその結果が全て収入に返ってきてしまってりする点が、つらいと感じられてしまうことが多いようです。

上司からの圧力がある?

完全歩合制の場合、多少サボろうが、必死に仕事をしようが、結果がすべてであるため、上司から何も言われないのだろうと思う方もいるかもしれません。しかし実際は、所属している社員の営業成績に応じて上司は給料をもらっているため、上司はチームメンバーの社員に働いてもらわないといけないということから、圧力をかけるということがあります。またそれ以外にも営業所としての数字が悪いと、上司が営業社員に降格させられるということもあるため、歩合制であっても、上司からのプレッシャーがきつくなる場合もあります。

イメージが悪い?

保険業界について、あまりよいイメージを持っていない方も多いかもしれません。歩合制という点において、営業担当は「金の亡者」ではないかという偏見で見られてしまったりもします。また「過去に強引な保険の営業を受けたことがある」ため、よいイメージがないという方もいます。

前述した通り、上司から数字の圧力を受けたり、保険を契約してもらえないと、自分の給料が減ってしまうことが原因で、必死になってしまい多少、強引に営業をしてしまう場合もあるようです。ただどうしても、強引な営業を受けてしまうと、どうしても『イメージが悪い』という事に繋がってしまいます。

土日祝日も仕事がある

保険の営業は、お客様の要望によっては、土日祝日に話を聞きたいと依頼される場合もあります。例えば、平日共働きをされている夫婦が保険を検討している場合、ゆっくりと話ができるのは、どうしても土日になります。そのため、お客様のニーズに答えるために、シフトを組み、土日に出勤することもあります。

生命保険の営業を楽しむために大切な4つのポイント

常に勉強することを心がける

保険を販売するためには、商品知識が大切です。自社の商品はもちろん、他社の保険商品を常にチェックしていたり、何気なく保険会社のCMも見ていると、最近のお客様のニーズは何かを知ることが出来ます。また新聞やニュースを見ていても、社会の流れからどの商品が売れるのかを勉強をすることができます。社会の流れやお客様のニーズの変化を勉強し、捉えられるようになると、より仕事が楽しく感じられてきます。

相手のニーズに合った商品を提案する

保険営業が楽しいと感じる部分として、お客様のニーズに合わせた提案ができるということがあります。歩合制ということから必要のない商品を勧めたりするのではないかと思われがちですが、保険の営業は基本的に、契約者からの紹介や職域(担当企業等)で営業をします。そのため、お客様のニーズと合っていない商品を販売すると、自身の評判が悪くなり、後々自分の首を絞めてしまいます。そのため、本当にお客様が求めているものは何かをしっかり考えて提案する必要があります。相手にフィットした提案をして、満足してもらえることは、営業をしていて大きなやりがいを感じられる部分です。

相手の人生プランを聞いて楽しむ

ニーズに合った商品を提案するうえで大切なのが、お客様の人生プランを聞くという事です。どのような人生を歩みたいのか、持ち家なのか賃貸なのか、子供が何人ほしいのか、どんな老後を送りたいのか、そのような詳細な情報まで聞いて本当にニーズに合ったものを提案します。話を聞いていると自分と全く違った価値観や考えを持った方もいているので、自分が考えてもないような話を聞けることも、楽しいと感じる部分です。

保険営業のよいところ

収入に上限がない

保険の営業は、多くが歩合制であるため、収入が安定しないとお伝えしましたが、裏を返せば自分の努力次第で給料を決めることが出来ます。一般的な会社の場合、どんなにも頑張っても毎月の給料はそれほど大きく変動しません。プロジェクトの成功や、金額の大きな契約を勝ち取ったとしても、あまり給与の増減がない場合も多いです。しかし保険営業の歩合制では、自分が頑張り結果を出せば、その頑張った分だけ給料としてもらえます。

スケジュールを自分で組み立てられる

仕事について自分でスケジュールを組めるため、例えば子育てをしている中で、子供が熱を出してしまったり、保護者会などで昼間に学校に出向かないといけない場合でも、比較的、都合をつけてスケジュールを調整することが出来ます。時間に融通が利く点をメリットと感じ、営業の仕事をされている方もいます。

人脈が広がる

保険の営業は信頼関係で仕事が成り立っているので、「○○会社だから契約した」というよりも「○○さんだから契約した」という場合が多いです。つまり保険というツールを通して保険の営業担当だけではない、人間としての信頼を築くことが出来ます。

 

保険の営業は、現状ではイメージの悪い部分もありますが、様々な年齢や職業の方の考え方・価値観を聞くことで、自分の幅を広げることができます。またニーズに合った商品を提案して喜んでもらうことで、人の役にも立てるとても魅力的な仕事と感じています。

<PR>無料FP相談で、お金や保険に関するお悩みスッキリ解決!

<こんな方にオススメです!>
・お金を上手に貯めたい
・保険料をもっと安くしたい
・自分の保険、これで大丈夫か不安…
・プロにライフプラン設計をしてほしい
※一部サービス対象外条件がございますので、申込ページ下部を良くお読みください。

【みんなの生命保険アドバイザー】の無料相談サービスです。
ご自宅や喫茶店など、お客様のご希望場所までアドバイザーが伺い、お金・家計・生命保険などの相談が無料でできます。対象は、20~59歳の方です。
※「みんなの生命保険アドバイザー」はパワープランニング(株)が運営する無料相談サービスです。

★A5ランク国産黒毛和牛プレゼントキャンペーン中!!★
今なら、みんなの生命保険アドバイザーに申込みをして、面談完了後のアンケート回答に協力すると、"もれなく"国産黒毛和牛がもらえちゃう、超お得なキャンペーンを実施中♪

無料相談に申込む
カテゴリ: 生命保険

関連記事

自殺に生命保険金はおりる?もはやタブーではない意外な理由や条件
生命保険は、命にかかわることがあったときに備える保険ですが、仮に被保険者が自殺した場合はどうなるのでしょう?タブーとされることが多い話題かもしれませんが、現代の日本社会においては少なくない出来事であり、急増が問題となった

Read More

生命保険の解約返戻金とは?3つの種類と掛かる税金を解説
結婚や子どもの生誕をきっかけに生命保険に加入する方も多いかと思います。通常は長期間加入しますが、ライフスタイルの変化などで保険の加入を継続できなかったり、違う保険に切り変えることもあるでしょう。今回は保険を「解約」すると

Read More

生命保険料控除の上限は?新制度と旧制度を種類別に徹底比較
生命保険に加入していると生命保険料控除を受けることができ、賢く節税ができます。では、保険料の支払いが多ければ多いほど得をするのでしょうか? 今回は生命保険料控除の概要と、控除額の上限について説明します。実際に計算を行う時

Read More

Primary Sidebar

アクセスランキング

まだデータがありません。

最近の投稿

  • Z世代の半数以上が生命保険に加入済み…生命保険に関する意識調査
  • 値上げラッシュの中で対策をしない場合は「年間平均42,568円支出増加」…FPに家計見直しについて調査
  • オリックス生命がトップ3に1年振りにランクイン…価格.com保険 人気ランキング
  • 社会人1年生の初任給の使いみち1位は「貯蓄」…ソニー生命保険
  • 熱中症に特化した業界初の「熱中症お見舞い金保険」提供開始…1日100円から申込可能

カテゴリー

  • お金
  • その他
  • ニュース
  • 保険会社
  • 個人年金保険
  • 医療保険
  • 損害保険
  • 生命保険
  • 社会保障

<PR>無料でFPに相談!

保険料が高くてお金が貯まらない、家計の負担が増えて将来設計が不安、お金の賢い貯め方をプロに相談してみたい、などなど、ちょっとした疑問や不安があれば、お気軽にご相談ください!
みんなの生命保険アドバイザーのFPが伺い、悩みや疑問にお答えします!(20~59歳対象)
※「みんなの生命保険アドバイザー」はパワープランニング(株)が運営する無料相談サービスです。

★A5ランク国産黒毛和牛プレゼントキャンペーン中!!★

無料相談に申込む
  • 保険の先生とは
  • 保険に関するお問い合わせ・ご相談
  • 記事・広告に関するお問い合わせ

当サイトに掲載の記事・見出し・写真・画像の無断転載を禁じます。Copyright © 2024 保険の先生