自転車事故による「自分や他人のケガ」「物の破損」などを補償してくれるのが自転車保険です。自転車を利用する人は、万が一の事故に備えて加入しておくとよいでしょう。この記事では、自転車保険の補償内容や家族で加入する際のポイントについて紹介します。
目次
自転車保険の個人賠償責任保険って?
日常の事故やトラブルでの損害賠償
自転車保険の多くは、自分のケガに対する補償だけでなく、相手にケガをさせてしまったとき・他人の物を壊してしまったときの補償である「個人賠償責任保険」がセットになっています。
個人賠償責任保険とは、日常生活での事故やトラブルなどによって損害賠償を請求された際に補償をしてくれる保険です。自転車に乗っているときの事故に加え、自転車乗車時以外のトラブルにも対応することができます。
損害賠償によって補償される例
・買い物中に、誤って商品を破損した
・子供が投げたボールで、誤って他人の車を傷つけてしまった
・洗濯機の故障で、階下の家に漏水した
自転車の賠償限度額は1億円が目安
自転車保険における個人損害賠償責任保険は、商品ごとに補償の限度額が決められています。一般的に補償上限額の目安とされるのは1億円程度です。
過去には、自転車事故によって1億円近い損害賠償が請求された例もありました。加害者が子供や未成年であったとしても、賠償金は高額になることがあります。自転車保険へ加入する際には、個人賠償責任保険が手厚いものを選ぶようにしてください。
他保険の付帯や特約で加入済の場合も
個人賠償責任保険へは、自動車保険・火災保険・会社の団体保険などの特約としてすでに申し込み済みである場合も考えられます。自動車保険や火災保険などへ加入している人は、個人賠償責任保険への申し込みを行っていないかどうか契約の確認をしてみましょう。
自転車保険で確認したい補償は?
日常のケガや入院・通院への補償
自転車保険には、相手の損害を補償する個人賠償責任保険だけでなく、自分のケガへの補償も付いています。自分がケガをしたときの補償として、以下のようなものが挙げられます。
・入院一時金
・入院給付金(日額)
・手術給付金
・通院給付金(日額)
受け取ることができる給付金の種類や給付金額は、商品によって異なります。自分や家族がケガをしたときにどのような補償を受けられるのか理解したうえで申し込むようにしてください。
自転車ロードサービスの24時間対応
自転車保険のロードサービスとは、自転車事故や故障・バッテリー切れなどによって走行不能となってしまったときに、自宅まで無料搬送してくれるサービスです。自転車に乗る機会が多く、移動距離が長いという人はチェックしておくと良いかもしれません。サービス内容の中でも、利用可能時間や搬送可能距離、利用回数の上限などを確認しておきましょう。
賠償限度の金額
個人賠償補償限度額の目安が1億円程度であることは前述のとおりです。多くの自転車保険では1億円から3億円程度の金額に設定されていますが、中には5億円の賠償補償が付いている場合もあります。
いざというときに賠償補償金額が足りず、自己負担で賠償金を支払わなければならないという事態を防ぐためにも、十分な個人賠償補償がある保険を契約しておくことが大切です。
盗難された場合の補償の有無
警察庁が発表している「平成28年の犯罪情勢」によると、自転車盗難の認知件数は236,215件(うち施錠なしが132,792件)、検挙数は13,587件です。つまり自転車盗難事件のうち、犯人が捕まるのは5.7%程度ということになります。この結果から、盗まれた自転車が返ってくることは難しいと考えた方が良いかもしれません。
しかし、一般的な自転車保険では、自転車の盗難への補償が付いていない場合もあります。また、盗難補償がついていても、申し込みや補償の条件が細かく決められていることがあります。場合によっては申し込みができなかったり、補償を受けられなかったりすることがあるという点には注意が必要です。
家族・夫婦・個人加入のポイントは?
家族加入は子供への補償を確認
家族で自転車を利用しているという人は、家族プランを選択するとよいでしょう。一般的に家族プランは、個人プランよりも割安で家族全員の備えができるようになっています。
家族プランでは、家族の人数によらず保険料が一定であるケースが多いため、家族が多い人はより割安に保険を利用することができます。しかし、家族として認められる範囲(同居・別居、関係性等)は保険会社によって異なるため、契約前に確認してください。
夫婦加入は配偶者の扱いを確認
自転車保険によっては、夫婦プランを設定しているものもあります。夫婦プランの場合も、配偶者の定義は各社ごとに異なります。法律上の婚姻関係を必要とする商品以外に、事実婚でも夫婦と認められる商品もあるため、不明点があれば確認や問い合わせを行いましょう。
個人加入は乗車頻度で選ぶ
補償の手厚い保険は、その分保険料が高くなる傾向にあります。自転車に乗る頻度は低いけれど最低限の補償は備えておきたい、という人は保険料を抑えた保険を選ぶという方法もあります。
保険料の安い保険は、補償額や補償内容がシンプルに設定されていることもあるので、補償内容と保険料を考慮し、自分に合った保険を選んでいくことが大切です。
まとめ
自転車事故による損害賠償を求められたときなどに備え、自転車保険に加入しておくことは大切です。補償内容は各商品によって異なるため、契約前によく確認してください。また、自転車保険には個人プランだけでなく家族プランや夫婦プランもあります。家族全員が過不足のない補償を受けられる自転車保険選びをすると良いでしょう。