Skip to content
保険の先生

保険の種類や保険の選び方など保険に関するお役立ち情報を提供していきます。

Main Navigation

  • 生命保険
  • 医療保険
  • 個人年金保険
  • 損害保険
  • 社会保障
  • 保険会社
  • お金
  • ニュース
  • その他
home > 損害保険 > 富士火災(AIG損保)の自動車保険って?ロードサービスはあるの?

富士火災(AIG損保)の自動車保険って?ロードサービスはあるの?

AIG損保は、富士火災とAIU損保が合併してできた会社で、自動車保険も販売しています。この記事では、レジャーや仕事など、様々なシチュエーションに合わせた自動車の利用用途に合わせて補償範囲を選ぶことができるAIG損保の自動車保険を解説していきます。

目次

AIG損保の自動車保険は3種類

家庭用総合自動車保険

自家用車としての利用目的に合わせた自動車保険です。AAPとも略されます。個人の利用者を目的とした自動車保険で、契約する人に合わせた補償内容、保険料の設定が可能です。

家庭用総合自動車保険の特徴は、自動的にセットされている人身傷害保険です。契約している車に乗っているときのけがだけでなく、自転車などでのけが、電車やバスなどの公共交通機関でのけがまでカバーできます。さらに、家庭用総合自動車保険では、ロードレスキューや緊急アシストサービスが利用できます。

一般用総合自動車保険

すべての用途の車種を対象とした自動車保険で、個人だけでなく、法人としての契約もできます。一般用総合自動車保険の特徴は、車の用途に応じた自由設計ができることです。略称はAAIです。

車の使用目的によって、それに必要な補償内容をカスタマイズすることができるので、企業での営業車なども契約することができます。また、一般用自動車保険では法人での契約を見据えた事業用動産の損害や、従業員のけがなどに備えたオプションを選択できます。

自動車損害賠償責任保険

車の購入の際に加入が義務付けられている損害賠償責任保険で、自賠責保険とも呼ばれます。自動車だけでなく、バイクや原動機付き自転車も加入対象です。補償範囲は以下の通りです。

・障害による損害
治療にかかる費用、文書作成にかかる費用、休業によって被る損害、慰謝料などを補償します。被害者1名あたりの支払限度額は最高120万円となります。

・後遺障害による損害
逸失利益、慰謝料などを補償します。神経系統や精神などに障害が残り介護が必要な場合の保険金は、被害者1名あたり常時介護で4,000万円、随時介護の場合3,000万円までが限度です。後遺障害の程度によって、補償額は異なります。

・死亡による損害
葬儀費用、逸失利益、慰謝料(本人や遺族)などを補償します。補償範囲は被害者1人あたり3,000万円までです。

・死亡するまでの障害による損害
治療にかかる費用や休業によって被る損害、慰謝料などを補償します。被害者1名あたりの支払限度額は120万円までが限度です。

AIG損保の自動車保険のパッケージ商品

ベリエスト

ベリエストは、以下の6つの補償をパッケージした保険です。
・対人賠償責任保険
・対物賠償責任保険
・人身傷害保険
・相手車全損時臨時費用特約
・車両搬送費用特約
・車両搬送時諸費用特約

さらにベリエストでは、介護費用特約・福祉機器等取得費用特約が付加されたAセット、もしくは携行品特約・日常生活賠償責任特約付加のBセットを選択します。ベリエスト契約者は、AIG損保が提供するロードレスキューなどを利用可能です。

ミューズ

対人賠償責任保険・対物賠償責任保険・人身傷害保険・人身損害諸費用特約をパッケージした保険です。事故現場「電話代理対応」、アフターケアコンシェルジュ、モバイルサービスの3つのサービスを利用することができます。

「弁護士費用等特約」が付加されている場合には、もらい事故サポートサービスも利用することができます。

ベリエストミューズ

ベリエストの補償内容に人身傷害諸費用特約を付加した保険です。ベリエストミューズでは、以下の7つのサービスを利用することができます。

1.安心コール1
2.事故時ご自宅訪問
3.ロードレスキュー
4.健康・介護電話相談
5.事故現場「電話代理対応」
6.アフターケアコンシェルジュ
7.モバイルサービス

AIG損保の自動車保険の補償内容

賠償に関する補償

AIG損保の賠償保険の種類は5つあります。1つ目は対人賠償責任保険です。対人賠償責任保険とは、契約した車での事故によって他の人を死傷させ、被保険者が損害賠償責任を負ったときに保険金が支払われるものです。

2つ目は、対物賠償責任保険です。対物賠償責任保険では、契約している車での事故によって、他人の財物に対して損害を与え、被保険者が損害賠償責任を負った場合に保険金が支払われます。

3つ目は、対歩行者等事故傷害特約です。対人賠償責任保険金の支払われる事故によって、歩行中や自転車(原動機付き自転車を含む)で通行中の人を死亡やけがで入院させた場合、保険金が支払われます。ただし、対人賠償責任保険で補償される部分は除きます。

さらに、契約している車で事故で相手車が全損した場合に補償金を支払う相手車全損時臨時費用特約と法律上の損害賠償が必要になったときに利用できる弁護士費用等特約があります。

自身や同乗者に関する補償

自分や搭乗者に関する補償には、人身傷害保険と搭乗者傷害保険があります。人身傷害保険は、補償の対象となる事故によって被保険者が死亡した場合、それにかかった治療費などに対して保険金が支払われるものです。搭乗者傷害保険は、被保険者が契約している車での事故によって、死傷した場合に保険金が支払われます。

さらに、人身傷害保険で補償の対象となる事故で被保険者が3日以上入院した場合に保険金が支払われる人身傷害諸費用特約などを付加できます。

車両保険で車の損害を補償

車両保険に加入すると、事故などにより自身の車が損害を負った際に補償されます。車両保険は家庭用総合自動車保険、一般用自動車保険ともに加入可能です。一般車両保険とエコノミーAがあり、エコノミーAは自損事故などは補償されません。

契約した車両が走行不能になった場合に搬送費用が補償される、車両搬送時特約などがあります。

ファミリーバイク特約もある

特約を付加することで、AIG損保の自動車保険では様々な損害に対する備えができます。例えばファミリーバイク賠償責任特約を付加すれば、契約者と契約者の家族が乗る原動機付き自転車の賠償責任を補償します。ただし、対人賠償や対物賠償など補償される範囲は契約内容により異なります。

また、携行品特約を付加すると、外出先などで所有物を盗難されたときに補償されます。ただし、メガネやスマートフォンなど補償されないものもあります。

AIG損保の自動車保険のロードサービス

24時間365日対応

日本全国に85拠点あるAIG損保の事故受付センターにAIG損保の社員が専門スタッフが常駐し、24時間365日毎日事故に関するサポートを行っています。社員がスタッフとして対応するため、事故の受付なども翌営業日まで繰り越さずに対応してくれます。

AAPには自転車搬送サービス付き

契約内容によっては、家庭用総合自動車保険(AAP)は、自転車での事故による損害も補償します。万が一自転車が走行不能になった場合に、希望する場所まで搬送してくれます。ただし、無料搬送できる距離は20キロまでです。

また、自転車搬送サービスはベリエストミューズのベリエストBセットを契約している人しか利用できません。

まとめ

AIG損保の自動車保険には、車での事故だけでなく、自転車での事故による損害もカバーすることができるものがあります。今加入中の自動車保険の内容を確認し直すとともに、自分の家族や生活スタイルに合っているかについても検討してみましょう。

<PR>無料FP相談で、お金や保険に関するお悩みスッキリ解決!

<こんな方にオススメです!>
・お金を上手に貯めたい
・保険料をもっと安くしたい
・自分の保険、これで大丈夫か不安…
・プロにライフプラン設計をしてほしい
※一部サービス対象外条件がございますので、申込ページ下部を良くお読みください。

【みんなの生命保険アドバイザー】の無料相談サービスです。
ご自宅や喫茶店など、お客様のご希望場所までアドバイザーが伺い、お金・家計・生命保険などの相談が無料でできます。対象は、20~59歳の方です。
※「みんなの生命保険アドバイザー」はパワープランニング(株)が運営する無料相談サービスです。

★A5ランク国産黒毛和牛プレゼントキャンペーン中!!★
今なら、みんなの生命保険アドバイザーに申込みをして、面談完了後のアンケート回答に協力すると、"もれなく"国産黒毛和牛がもらえちゃう、超お得なキャンペーンを実施中♪

無料相談に申込む
カテゴリ: 損害保険 タグ: 自動車保険

関連記事

自動車保険の「家族限定」は別居でも適用?兄弟や孫の範囲も解説
自動車を所有しているほとんどの人が加入している自動車保険ですが、補償内容についてきちんと把握している人はそれほど多くないかもしれません。特に、補償対象となる運転者の範囲については、複雑でわかりづらい部分もあります。この記

Read More

三井ダイレクトの自動車保険とは?補償内容やサービス内容などを紹介
自動車運転中の万が一に備えて、自動車保険に加入する人は多いのではないでしょうか。今回は、自動車保険のひとつ三井ダイレクト損保について紹介します。インターネット保険ならではの特徴や補償内容、サービス内容について詳しく説明す

Read More

JAで自動車保険に入れる?解約や更新、住所変更等の手続きも解説
JA(農業協同組合)に、組合員でない人も加入できる自動車共済があることをご存じですか?この記事では、JAの自動車共済「クルマスター」の保障内容や手続きなどについて解説しています。 目次 JA共済で自動車保険に入れる? J

Read More

Primary Sidebar

アクセスランキング

  • 国民年金の控除証明書とは?届かない場合や紛失による再発行は可能?
  • 血液検査の費用はいくらかかる?保険適用は?目的別の料金まとめ
  • 結婚休暇は何日取れる?申請時のポイントやメールの文例決定版!
  • メットライフ生命、新型コロナウイルス感染症に関する追加対応を発表

最近の投稿

  • Z世代の半数以上が生命保険に加入済み…生命保険に関する意識調査
  • 値上げラッシュの中で対策をしない場合は「年間平均42,568円支出増加」…FPに家計見直しについて調査
  • オリックス生命がトップ3に1年振りにランクイン…価格.com保険 人気ランキング
  • 社会人1年生の初任給の使いみち1位は「貯蓄」…ソニー生命保険
  • 熱中症に特化した業界初の「熱中症お見舞い金保険」提供開始…1日100円から申込可能

カテゴリー

  • お金
  • その他
  • ニュース
  • 保険会社
  • 個人年金保険
  • 医療保険
  • 損害保険
  • 生命保険
  • 社会保障

<PR>無料でFPに相談!

保険料が高くてお金が貯まらない、家計の負担が増えて将来設計が不安、お金の賢い貯め方をプロに相談してみたい、などなど、ちょっとした疑問や不安があれば、お気軽にご相談ください!
みんなの生命保険アドバイザーのFPが伺い、悩みや疑問にお答えします!(20~59歳対象)
※「みんなの生命保険アドバイザー」はパワープランニング(株)が運営する無料相談サービスです。

★A5ランク国産黒毛和牛プレゼントキャンペーン中!!★

無料相談に申込む
  • 保険の先生とは
  • 保険に関するお問い合わせ・ご相談
  • 記事・広告に関するお問い合わせ

当サイトに掲載の記事・見出し・写真・画像の無断転載を禁じます。Copyright © 2023 保険の先生