Skip to content
保険の先生

保険の種類や保険の選び方など保険に関するお役立ち情報を提供していきます。

Main Navigation

  • 生命保険
  • 医療保険
  • 個人年金保険
  • 損害保険
  • 社会保障
  • 保険会社
  • お金
  • ニュース
  • その他
home > 保険会社 > メットライフアリコやメットライフ生命とは?保険商品の種類も紹介!

メットライフアリコやメットライフ生命とは?保険商品の種類も紹介!

メットライフ生命は、アメリカの保険会社傘下の日本法人です。以前は、アリコジャパンやメットライフアリコという名称で事業を行っていましたが、事業形態・社名が変わりました。今回は、メットライフ生命の保険商品を紹介します。

目次

メットライフアリコとは?

旧社名、現在は「メットライフ生命」

「メットライフ生命」の前身は、AIGグループ傘下のアメリカン・ライフ・インシュアランス・カンパニー(通称アリコ)の日本支社です。2011年、AIGの経営再建の一環として、アリコは、メトロポリタンライフ生命保険会社(通称メットライフ)の傘下に入りました。

そして、2012年、新たに日本法人として「メットライフアリコ生命保険株式会社」となり、2014年に社名を「メットライフ生命保険株式会社」に変更しました。

メットライフ生命とは?

顧客のニーズに対応する生命保険会社

「メットライフ生命」は、1973年営業開始以来、多様な販売チャネルや商品ラインナップを活用して、顧客のニーズに応える保障を提案しています。

また、「メットライフ生命」の問い合わせ窓口であるテレコンサルティングセンターは、HDIの「問合せ窓口」格付けで三つ星を獲得しました。「問い合わせ窓口」格付けとは、HDIの国際基準に基づきコールセンターのサービス体制・コミュニケーション・顧客満足度などを、審査委員が評価するものです。サービス面においても、顧客のサービスに応えているといえるのではないでしょうか。

契約者優待や割引等のサービスがある

メットライフ生命の契約者向けに、入会無料の会員登録制のサービスがあります。会員になると、国内外のホテルや旅館、映画館や遊園地などのレジャー施設などが優待価格で利用できるなどの特典を受けることができます。

ショッピングやグルメの特典、育児・介護などのケアサービスも用意されています。サービス内容によっては、入会時に登録した家族も対象です。入会手続きはメットライフのホームページからできます。

自宅で簡単に保険料の見積もりが可能

メットライフ生命では、自宅で簡単に保険料の見積もりができるインターネットサービスを提供しています。各商品の詳細ページから、性別・生年月日を入力するだけで保険料の見積りが可能です。ネット申込みができる商品は、見積もり後、ネットから申し込みができます。

また、「保険料シミュレーション」では、生年月日・性別を入力すると、主要な医療・ガン・死亡保険商品の保険料を一括で見積もることができます。一括見積りでは、ベーシックなプランが表示されますが、必要な保障内容や健康状態を選択すれば自分に合った保障、保険料を見積もることができます。

メットライフ生命保険にある商品は?

医療保険(終身)

メットライフの医療保険「フレキシィS」シリーズには、「終身医療保険」・「女性専用終身医療保険」・「引受基準緩和型終身医療保険」があります。

保障は一生涯、保険料は契約時のまま変わりません。ケガ・病気による入院は日帰りから保障されます。手術は入院中・外来ともに保障されるほか、骨髄ドナー手術を受けた時、放射線治療や先進医療を受けた時も給付金が支払われます。

90歳まで5年ごとに健康祝い金があることも特長です。退院後の通院保障や、ガン・糖尿病などの特定の七疾病による入院を延長する保障を付けることもできます。

女性専用型は、女性に特有の乳がんや子宮がんなどによる入院保障が上乗せされます。

がん保険

「ガン保険 ガードエックス」は、所定のガンと診断された場合、入院・通院にかかわらず手術・放射線治療・抗がん剤投与のいずれかを受けた時、給付金が受け取れます。給付金は年1回を限度に通算5回までです。

また、ホルモン剤治療を受けた時には年1回を限度に通算10回、給付金が出ます。さらに、所定のガンと診断された後は、保険料の払込みが免除されます。そのほか、個々のニーズに合わせて、通院・入院・先進医療などに備えられる特約が複数あります。

死亡保険(定期、終身、養老)

メットライフ生命の死亡保険には、定期・終身・養老合わせて11種類あります。今回は2商品を紹介します。

「スーパー割引定期保険」は、健康状態が良いほど保険料が割安になります。健康状態の判断基準は、血圧・体格や喫煙の有無などです。期間は更新型10年または20年、保険料払込満了は60歳または65歳から選ぶことができます。保障額はニーズに合わせ500万円から5,000万円まで、100万円刻みで設定可能です。

「USドル建終身保険ドルスマート」は、死亡保障と資産形成機能を合わせ持つ、ドル建て運用の終身保険です。年率3%が保証され、毎月の積立利率に応じて積立金が増減します。死亡保障に代えて、解約返戻金を自分のために活用することもできます。

個人年金保険

「レグルスⅣ」は、外貨建て(米ドル・豪ドル・ユーロ)または円建ての個人年金保険です。契約時に保険料を一括払いし、運用通貨を指定します。契約日時点に設定された積立利率で、指定した据置期間運用され、年金または一括で受取ります。

基本プランは、据置期間満了時の積立金額が年金原資です。一方、定期引き出しプランは、契約の翌年から毎年、定額の引出金を受け取りながら運用するため、年金原資は一時払保険料相当額となります。

ターゲット設定プランは、運用通貨建ての運用成果目標値を設定し、判定日に目標に到達した場合、円建てで運用成果を確保します。目標に達しない場合は、運用通貨建ての積立金が年金原資となります。

団体保険

「無配当総合福祉団体定期保険」「総合福祉団体定期保険(有配当型)」は、従業員が死亡または高度障がい状態になった際、会社が支払う弔慰金や死亡退職金を準備する保険です。契約者は会社、被保険者は従業員、受取人は会社・遺族となります。

「団体定期保険(Bグループ保険)」「新医療保障保険(団体型)(グループメディカルBasic+)」は、従業員が保険料を拠出し各自の保障を充実させる任意加入保険です。通常、年1回会社が従業員に対して募集をします。

会社が定期的に健康診断を実施しているため、告知は自分で契約する一般の保険より緩やかなことが多く、告知がない場合もあります。また、一般の保険商品より少ない保険料で保障を準備できます。

ただし、退職すると継続できない、あるいは継続のための条件がつくことがあります。会社に勤務している間の上乗せ保障として活用できます。

「団体信用生命保険」は、住宅ローン契約者が死亡した時に、保険金を住宅ローンの返済に充てるための保険です。ほとんどの金融機関で住宅ローンを申し込んだ時に、同時に団体信用生命保険の加入を推奨しています。

持病(既往症)がある人向けの保険

終身医療保険フレキシィゴールドS

「終身医療保険フレキシィゴールドS」は、告知項目を3つに絞り引受基準を緩和した終身の医療保険で、持病がある人でも契約しやすいことが特長です。通常、持病のある人が契約する場合、一定期間、持病の部位が保障されなかったり、保険金が減額されたりする場合が多いです。しかし、フレキシィゴールドSは責任開始日から満額の保険金を受け取ることができます。

終身保険ずっとスマイル

「終身保険ずっとスマイル」は、告知項目を3つに絞った引受基準緩和型の死亡保障が一生涯続く保険です。持病を原因とする死亡も保障するほか、85歳までは、交通事故などにより亡くなった場合、災害給付金が上乗せされる点が特長です。また、リビング・ニーズ特約を付加することにより、余命6か月以内と診断された場合、生存中に保険金の一部を受け取ることができます。

加入する生命保険選びで迷った時は?

電話や直接会って相談する(無料)

メットライフ生命では、保険商品について、電話で相談することができます。フリーダイヤルで、平日だけでなく土日、祝日も相談を受け付けています。

また、担当者に対面で相談することも可能です。対面での相談の申込みは、電話もしくはインターネットから申し込むことができます。相談は無料です。

日時を調整し、担当者が指定の場所に訪問します。担当者は、相談者の状況をヒアリングしてから、保険の選び方や見直しについて相談に乗り、ライフプランや要望に沿った保険商品を提案します。

まずは資料請求という選択肢もある

相談するほど時間がない場合や、特定の商品について詳しく知りたいという場合は、まずはインターネットから資料請求する方法もあります。5商品までまとめて請求することができるので、気になる商品をまとめて請求し、検討することができます。

また、メットライフ生命のホームページには、「保険おすすめナビ」という機能があります。年齢や家族構成を入力すると、おすすめの商品(通販取扱商品限定)が例示され、まとめて資料請求することも可能です。

まとめ

メットライフ生命は、死亡保険から医療保険、資産形成機能を持つ商品まで幅広く商品が揃っています。また、自分の健康状態により商品を選ぶこともできます。インターネットで資料請求や見積もりができ、電話でも相談することができるので、気になったらまずは公式ホームページを見てみましょう。

<PR>無料FP相談で、お金や保険に関するお悩みスッキリ解決!

<こんな方にオススメです!>
・お金を上手に貯めたい
・保険料をもっと安くしたい
・自分の保険、これで大丈夫か不安…
・プロにライフプラン設計をしてほしい
※一部サービス対象外条件がございますので、申込ページ下部を良くお読みください。

【みんなの生命保険アドバイザー】の無料相談サービスです。
ご自宅や喫茶店など、お客様のご希望場所までアドバイザーが伺い、お金・家計・生命保険などの相談が無料でできます。対象は、20~59歳の方です。
※「みんなの生命保険アドバイザー」はパワープランニング(株)が運営する無料相談サービスです。

★A5ランク国産黒毛和牛プレゼントキャンペーン中!!★
今なら、みんなの生命保険アドバイザーに申込みをして、面談完了後のアンケート回答に協力すると、"もれなく"国産黒毛和牛がもらえちゃう、超お得なキャンペーンを実施中♪

無料相談に申込む
カテゴリ: 保険会社 タグ: 保険会社

関連記事

かんぽ生命の住所変更は郵送でも可能、ゆうちょ口座とは別の手続きが必要
かんぽ生命の保険を契約した後、住所変更の仕方について悩んだ経験のある人もいるのではないでしょうか。ゆうちょ銀行に口座を持っている人であっても、かんぽ生命の保険に加入する際には別途住所変更の手続きをする必要があります。今回

Read More

コープ共済の「あいぷらす」の特徴とは?メリットと注意点を解説
コープ共済の「あいぷらす」は幅広い年代の人が加入でき、比較的安価な掛金で死亡保障や入院・手術の保障が受けられる点が特徴です。この記事では、「あいぷらす」の保障内容やメリット、注意点などについて解説します。 目次 コープ共

Read More

かんぽ生命の終身保険は4タイプ!メリット・注意点は何?
かんぽ生命保険は、日本郵政グループに所属する生命保険会社で、全国の郵便局で販売を行っています。元々は国が運営する事業でしたが、2007年10月の郵政民営化により民間企業となりました。今回は、かんぽ生命が販売する4種類の終

Read More

Primary Sidebar

アクセスランキング

  • 国民健康保険への切り替え手続き方法は?必要書類や加入期限も解説
  • 国民健康保険料の計算方法は?保険料を安くする方法を丁寧に解説
  • 国民健康保険料の支払い方法や期限は?遅れたときの対処法も解説
  • 個人年金保険料の税制適格特約って?途中付加や解約のデメリットとは
  • au自転車保険の評判って?家族・高齢者向けプランやロードサービスも

最近の投稿

  • Z世代の半数以上が生命保険に加入済み…生命保険に関する意識調査
  • 値上げラッシュの中で対策をしない場合は「年間平均42,568円支出増加」…FPに家計見直しについて調査
  • オリックス生命がトップ3に1年振りにランクイン…価格.com保険 人気ランキング
  • 社会人1年生の初任給の使いみち1位は「貯蓄」…ソニー生命保険
  • 熱中症に特化した業界初の「熱中症お見舞い金保険」提供開始…1日100円から申込可能

カテゴリー

  • お金
  • その他
  • ニュース
  • 保険会社
  • 個人年金保険
  • 医療保険
  • 損害保険
  • 生命保険
  • 社会保障

<PR>無料でFPに相談!

保険料が高くてお金が貯まらない、家計の負担が増えて将来設計が不安、お金の賢い貯め方をプロに相談してみたい、などなど、ちょっとした疑問や不安があれば、お気軽にご相談ください!
みんなの生命保険アドバイザーのFPが伺い、悩みや疑問にお答えします!(20~59歳対象)
※「みんなの生命保険アドバイザー」はパワープランニング(株)が運営する無料相談サービスです。

★A5ランク国産黒毛和牛プレゼントキャンペーン中!!★

無料相談に申込む
  • 保険の先生とは
  • 保険に関するお問い合わせ・ご相談
  • 記事・広告に関するお問い合わせ

当サイトに掲載の記事・見出し・写真・画像の無断転載を禁じます。Copyright © 2023 保険の先生