Skip to content
保険の先生

保険の種類や保険の選び方など保険に関するお役立ち情報を提供していきます。

Main Navigation

  • 生命保険
  • 医療保険
  • 個人年金保険
  • 損害保険
  • 社会保障
  • 保険会社
  • お金
  • ニュース
  • その他
home > 保険会社 > コープ共済の評判や満足度は?加入者のリアルな口コミとともに紹介!

コープ共済の評判や満足度は?加入者のリアルな口コミとともに紹介!

「コープ共済」は生協組合員だけが加入できる共済であるため、詳細を知らないという人も多いかもしれません。ここでは独自の調査に基づいて行ったアンケートや口コミをもとに、コープ共済の評判をまとめました。

目次

コープ共済とはどんな会社?

コープ共済とは、生協(生活協同組合)を利用している組合員が掛金を出し合い、支え合い助け合うことを目的として作られた共済です。食品購入に利用できる宅配や生協の店舗などが窓口となっているため、手続きや相談がしやすいという面があります。また、保障内容の改善にあたっては、組合員の声が反映されるケースもあります。

コープ共済の特徴と商品

コープ共済連が運営

コープ共済連とは、生協と日本生活協同組合連合会(以下、日本生協連)が共同で設立した“共済事業だけを専門に行う生協連合会”です。会員生協・日本生協連の共済事業を引継ぎ、組合員の生活に貢献することを目指して共済の運営を行っています。

全国約150の生協で取り扱い

コープ共済は全国約150の生協が取り扱っています。そのため、引っ越し等で組合を脱退しなければならない場合でも転居先の地域で新たに組合員となれば、契約を維持することが可能です。

剰余金が発生した場合は還元

コープ共済では毎年3月20日に決算を行い、剰余金が発生した場合には割戻金として契約者へ還元を行っています。割戻金が還付される際には「控除証明書(共済掛金払込証明書)兼 割戻通知書」が送付されるため、そちらで詳細を確認することが出来ます。なお、加入コースや運用状況によっては剰余金が発生しない場合もあるため注意が必要です。

取り扱う商品

コープ共済の取り扱い商品のうち、一部を紹介します。

たすけあい
たすけあいには「ジュニア20コース」「女性コース」「医療コース」「ベーシックコース」の4つのコースがあります。掛金は「ジュニア20コース」「女性コース」「医療コース」では3種類、「ベーシックコース」では2種類が用意されており、保障の大きさによって選ぶことができます。また、オプションとして、先進医療特約や個人賠償保険にも加入することができます。

あいぷらす
あいぷらすは年齢によって2つのプランに分かれています。満18歳~満60歳の人が加入できるプランには最高3,000万円の保障があり、10年間は掛け金が変わらないという特徴があります。基本の生命保障に加え、必要に応じて入院・がんに備える特約を付加することができます。

満60歳~満70歳の人が加入できるプランも10年間(満70歳からは15年間)は掛け金が変わりません。満18歳~満60歳向けのプランよりも保障の上限金額を低く設定し、掛金も安く抑えたプランであると言えます。

ずっとあい
ずっとあいは、掛け金が一生涯変わらない終身タイプの商品で、年齢によって加入できるコースや掛金の払込期間が異なります。入院や手術に備えた「ずっとあい終身医療」では入院の日額保障金額によってコースが分かれており、入院日額5,000円コースは0歳~満70歳向け・日額10,000円コースは0歳~満60歳向け・日額3,000円コースは満60歳~満70歳向けとなっています。

一生涯の生命保障がある「ずっとあい終身生命」では、死亡保障金額によってコースと対象年齢が分かれています。300万円・500万円コースは0歳~満70歳向け、1,000万円コースは満15歳~満60歳向け、200万円コースは満45歳~満70歳向け、100万円コースは満60歳~満70歳向けです。

【性別・年代別】コープ共済の満足度

世代・性別全体の統計を見ると、全体の満足度に比べてコープ共済へ満足度が上回っていることがわかります。また、男女別の満足度においても、保険全体よりもコープ共済への満足度の方が高いという結果になっています。

年代別に見ると、全体平均を下回っている20代・30代に比べ、40代・50代では大きく満足度が上がっている点が特徴的です。コープ共済は、ある程度子供が大きくなった家庭の備えとして評判が良いことが考えられます。

【口コミ】コープ共済の良い評判

「掛け金が安くて加入が簡単。掛金の還付率が良い」(50代女性)
「対応が早く満足している。不満なところはない。」(40代男性)
「女性特有の疾患に備えた保障内容なので安心している。保険料も安い」(40代女性)
「電話でやり取りできるし、振り込みが早いので信頼できる」(30代女性)

コープ共済へ実際に加入している人の口コミでは、掛金の安さが評判となっています。無理なく支払える、家計に負担が少ないという声が多数寄せられました。また、還付率の良さも挙げられており、還付金がある点を支持する人も見られました。

振り込みが早い・払い渋りがないなど、共済金の給付がスムーズである点をメリットと感じる人も多く、問い合わせ時の対応の良さへの評価も目立ちます。また、居住地域で加入が義務化された自転車保険が傷害保険へ付帯されていて助かったという意見もありました。

【口コミ】コープ共済の悪い評判

「保険料が安いと思うが、保障は少ないと思う」(50代男性)
「保険金が審査が厳しくておりなかった。 安くてもいざという時に使えない。」(30代女性)
「保障期間が終わったあとどうするか悩む。」(30代女性)

コープ共済に対する悪い口コミはそれほど多くはありませんでしたが、掛金が安い分保障内容が十分でないという声が複数ありました。また、良い評判として「共済金の支払いが早い」という意見が見られた一方、「審査が厳しくて共済金がおりなかった」という人もいます。支払い事由に該当するかどうかは個人の状況によるため、まずは問い合わせてみるのが良いでしょう。

「保障期間が終わったあとどうするか悩む」という人もおり、あいぷらすのように「10年間は掛金が一定だけれど、同じ保障内容で継続すると掛金が上がる」という商品へ加入している場合などは、継続するか解約するか判断が難しい場合があるのかもしれません。

まとめ

コープ共済は40代以上の加入者の満足度が高く、掛金の安さや支払いのスピードに満足という口コミが多い結果となりました。その反面、コープ共済だけでは保障が足りないと感じる人も少数ながら存在しました。不足していると感じる保障について他の保険で補うなどの方法もあるため、代理店や無料相談コーナーなどで情報収集から始めてみてはいかがでしょうか?

【保険に関するアンケート調査概要】
調査実施時期:2018年2月15日~2018年2月18日
対象者:全国 20歳から59歳の男女10,000名(性別×年代別よる均等割付)
調査方法:インターネット調査
実施委託先:株式会社マーケティングアプリケーションズ

<PR>無料FP相談で、お金や保険に関するお悩みスッキリ解決!

<こんな方にオススメです!>
・お金を上手に貯めたい
・保険料をもっと安くしたい
・自分の保険、これで大丈夫か不安…
・プロにライフプラン設計をしてほしい
※一部サービス対象外条件がございますので、申込ページ下部を良くお読みください。

【みんなの生命保険アドバイザー】の無料相談サービスです。
ご自宅や喫茶店など、お客様のご希望場所までアドバイザーが伺い、お金・家計・生命保険などの相談が無料でできます。対象は、20~59歳の方です。
※「みんなの生命保険アドバイザー」はパワープランニング(株)が運営する無料相談サービスです。

★A5ランク国産黒毛和牛プレゼントキャンペーン中!!★
今なら、みんなの生命保険アドバイザーに申込みをして、面談完了後のアンケート回答に協力すると、"もれなく"国産黒毛和牛がもらえちゃう、超お得なキャンペーンを実施中♪

無料相談に申込む
カテゴリ: 保険会社 タグ: コープ共済

関連記事

フコク生命の評判って?社風や顧客の満足度、口コミなどを一挙紹介!
「ハローキティ」をイメージキャラクターとするフコク生命ですが、実際に保険へ加入している人からの評判はどうなのでしょうか。フコク生命の特徴や扱う商品の紹介を交えつつ、アンケート調査から得られた満足度・口コミによる評判を見て

Read More

かんぽ生命の評判って?加入者の口コミや満足度から人気の理由を分析
日本郵政グループの保険会社である「かんぽ生命」は、顧客からどう評価されているのでしょうか。保険の新規加入や乗り換えに際して、加入者の口コミが参考になることは多いものです。この記事では、独自アンケートの調査結果に基づき、か

Read More

アフラック個人年金が販売停止!解約返戻金の計算方法は?
老後の備えのために加入したという人も少なくない個人年金ですが、市場金利の低迷により販売停止とする会社もあります。平成28年10月に、アフラックの個人年金も販売停止となりました。もし解約した場合、解約返戻金などはどうなるの

Read More

Primary Sidebar

アクセスランキング

  • 国民年金の控除証明書とは?届かない場合や紛失による再発行は可能?
  • 血液検査の費用はいくらかかる?保険適用は?目的別の料金まとめ
  • 結婚休暇は何日取れる?申請時のポイントやメールの文例決定版!
  • メットライフ生命、新型コロナウイルス感染症に関する追加対応を発表

最近の投稿

  • Z世代の半数以上が生命保険に加入済み…生命保険に関する意識調査
  • 値上げラッシュの中で対策をしない場合は「年間平均42,568円支出増加」…FPに家計見直しについて調査
  • オリックス生命がトップ3に1年振りにランクイン…価格.com保険 人気ランキング
  • 社会人1年生の初任給の使いみち1位は「貯蓄」…ソニー生命保険
  • 熱中症に特化した業界初の「熱中症お見舞い金保険」提供開始…1日100円から申込可能

カテゴリー

  • お金
  • その他
  • ニュース
  • 保険会社
  • 個人年金保険
  • 医療保険
  • 損害保険
  • 生命保険
  • 社会保障

<PR>無料でFPに相談!

保険料が高くてお金が貯まらない、家計の負担が増えて将来設計が不安、お金の賢い貯め方をプロに相談してみたい、などなど、ちょっとした疑問や不安があれば、お気軽にご相談ください!
みんなの生命保険アドバイザーのFPが伺い、悩みや疑問にお答えします!(20~59歳対象)
※「みんなの生命保険アドバイザー」はパワープランニング(株)が運営する無料相談サービスです。

★A5ランク国産黒毛和牛プレゼントキャンペーン中!!★

無料相談に申込む
  • 保険の先生とは
  • 保険に関するお問い合わせ・ご相談
  • 記事・広告に関するお問い合わせ

当サイトに掲載の記事・見出し・写真・画像の無断転載を禁じます。Copyright © 2023 保険の先生