Skip to content
保険の先生

保険の種類や保険の選び方など保険に関するお役立ち情報を提供していきます。

Main Navigation

  • 生命保険
  • 医療保険
  • 個人年金保険
  • 損害保険
  • 社会保障
  • 保険会社
  • お金
  • ニュース
  • その他
home > 保険会社 > 第一生命の評判って?会社への満足度や商品のリアルな口コミとは?

第一生命の評判って?会社への満足度や商品のリアルな口コミとは?

契約者の「一生涯のパートナー」となり、顧客満足を追求した商品やサービスの提供を目指す「第一生命」は、どのような評価を受けているのでしょうか。独自に調査したアンケート調査をもとに、第一生命の満足度や口コミによる評判を紹介します。

目次

第一生命とはどんな会社?

第一生命は、日比谷に本社をもつ生命保険会社です。84の支社と1,263の営業オフィスがあり、45,000人以上の営業担当者がいます(2018年4月現在)。そのため、全国各地で保険の契約をすることが可能となっています。

第一生命では契約者の一生涯のパートナーとなることを目指しており、契約後のアフターサービスも力を入れているポイントです。保険に対して不明点や質問がある人は、第一生命コンタクトセンター(電話)や第一生命保険ショップ(窓口)で、契約の相談や契約内容の確認などを行うことができます。

第一生命の特徴と商品

特徴

日本で最初の相互主義による保険会社
第一生命は、1902年に日本初の相互主義による保険会社として設立され、日本橋で営業をスタートしました。1923年の関東大震災時にも、震災で死亡した契約者に対して保険金の支払いを行っています。2018年4月現在は、アメリカンファミリー生命保険会社や損保ジャパン日本興亜などとも業務提携を行っており、より幅広いサービスを提供する保険会社となっています。

経営理念は「お客さま第一主義」
第一生命が設立以来の経営理念としているのは「お客さま第一主義」です。顧客のニーズに応えた商品を販売する一方、クーリングオフ制度やFP担当制度を導入するなど、顧客の目線に立ったサービスの展開を目指しています。

様々な格付けでA+を取得
第一生命は、国内外の格付け会社からA+という高評価を得ています。保険会社の場合、格付けの高さは保険金や年金などが契約通り支払われる可能性を表しており、A+という結果は信頼できる生命保険会社に値するといえるでしょう。

取り扱う商品

終身保険は「ブライトWay」など
「ブライトWay」は、主契約である終身保険に特約を付加することで、幅広い保障作りができる保険です。2017年3月17日からは、ブライトWayよりも保険料の負担を抑え、生前給付保障の充実を目指した「ブライトWay パワープラス」も販売されています。

また第一生命には、複数の保険を組み合わせてパッケージ契約することができる「ジャスト」という商品もあります。その中のラインナップのひとつとして、終身保険を契約することも可能です。

医療保険は「メディカルエール」
「メディカルエール」は定期型と終身型のある医療保険で、定期型は0歳~49歳・終身型は50歳~80歳で加入することができます。手ごろな保険料で日帰り入院や放射線治療、生活習慣病に対する入院などの保障を受けられる点が特徴です。

学資保険は「こども応援団」と「Mickey」
「こども応援団」と「Mickey」は、子供の教育費作りができる学資保険で、0歳~10歳までが加入対象です。一般的に教育費が多く必要とされる17歳または18歳から学資金と満期保険金を受け取れるという特徴があります。

こども応援団A型では、契約者(主に親)が死亡したときだけでなく、三大疾病や所定の要介護・身体障害状態となったときにも以後の保険料払込が免除となります。Mickey B型では、契約者の死亡時のみ保険料の払込が免除され、Mickey C型には保険料の免除保障はありません。

【性別・年代別】第一生命の満足度

第一生命の評判を満足度調査からみると、保険会社全体の評価に比べ若干低くはなっていますが、ほとんど同じくらいの評価を得ています。年代別では30代の評価が高く、20代・50代でも、保険会社全体の満足度と同程度の評価を獲得しています。

第一生命のランキングで特徴的なのは、男女による満足度の違いです。男性の満足度は保険会社全体の満足度の半分程度にとどまるのに対し、女性の満足度は保険会社全体に比べ、第一生命の方が高いという結果が出ました。

前項で紹介した「ジャスト」において組み合せ可能な保険の中には、女性専用の「女性特定疾病入院保険」や「女性特定治療保険」があります。これらの保険をはじめとし、女性に向けた保障が充実していることから、男性に比べて満足度が高くなったと考えられます。

【口コミ】第一生命の良い評判

「掛け金や保障内容のバランスが取れているので満足」(30代 男性)
「保険料金が安価なので負担がかからない 医療保険・ガン保険などがセットになっている」(50代 女性)
「掛け金と保障内容が納得できるものだから」(40代 男性)
「保険会社の経営が安定していて、安心だから」(50代 女性)

第一生命の口コミでは、保険料と保障内容のバランスが良く、納得できるという評価が多くありました。人によって、保険料は高めだがそれに見合う充実した保障内容が魅力と感じる人もいれば、手ごろな保険料で保障作りができると感じているもいるようです。

第一生命では、「ブライトWay」や「ジャスト」など、ひとりひとりに合わせて保障内容や保険料を細かく設定することができる商品を販売しています。そのため、それぞれの契約者が納得できる保障内容・保険料で契約しやすい傾向にあるのではないでしょうか。

第一生命の口コミでもうひとつ目立った評判は、生命保険会社大手という「安心感」を挙げるものです。保険は一般的に、長期で契約・保有する商品です。健全な経営を行い、高い格付けを得ている第一生命で契約をすれば、将来に向けて安定した保障作りができると考える人が多かった結果かもしれません。

【口コミ】第一生命の悪い評判

「保障内容が十分なので満足していますが、掛け金が少し高い」(30第 男性)
「保障はしっかりしているが、更新型なので困る」(40代 女性)
「入院時の日額が少ないと思っているので、増額しなければと思う」(50代 男性)

第一生命の口コミの悪い評判では、保険料が高いという意見がみられました。家計に響くと感じている人もいるようです。しかし保険料は高いがその分保障が手厚いため許容できるという声もあり、保障内容に対する保険料はそれほど割高ではないとも考えられます。

また、契約している保険の保障内容が現在の自分の状況と合っておらず、不便を感じているという人もいました。保険は種類によっては長期で保有することが前提となりますが、契約から時間のたった商品についてはライフステージの変化に合わせて見直しが必要となることもあります。

そのため第一生命では、現在加入中の保険の説明や、ライフプランに合わせた保険の見直しにも力を入れています。全国に設置されている「第一生命保険ショップ」では、ファイナンシャルプランナーや第一生命のスタッフに相談にのってもらうことが可能で、インターネットでの予約が可能なショップもあります。

まとめ

第一生命は、高い格付けを持つ生命保険会社であるという安心感と、幅広い商品ラインナップが評判となっていました。一方、契約している保険と必要な保障内容にズレが生じ、不満を感じている人がいるという結果も出ています。第一生命の保険を選択肢に入れつつ他の保険との比較もしてみたいという人は、複数の保険会社から商品を選ぶことができる代理店などを活用してみるとよいのではないでしょうか。

【保険に関するアンケート調査概要】
調査実施時期:2018年2月15日~2018年2月18日
対象者:全国 20歳から59歳の男女10,000名(性別×年代別よる均等割付)
調査方法:インターネット調査
実施委託先:株式会社マーケティングアプリケーションズ

<PR>無料FP相談で、お金や保険に関するお悩みスッキリ解決!

<こんな方にオススメです!>
・お金を上手に貯めたい
・保険料をもっと安くしたい
・自分の保険、これで大丈夫か不安…
・プロにライフプラン設計をしてほしい
※一部サービス対象外条件がございますので、申込ページ下部を良くお読みください。

【みんなの生命保険アドバイザー】の無料相談サービスです。
ご自宅や喫茶店など、お客様のご希望場所までアドバイザーが伺い、お金・家計・生命保険などの相談が無料でできます。対象は、20~59歳の方です。
※「みんなの生命保険アドバイザー」はパワープランニング(株)が運営する無料相談サービスです。

★A5ランク国産黒毛和牛プレゼントキャンペーン中!!★
今なら、みんなの生命保険アドバイザーに申込みをして、面談完了後のアンケート回答に協力すると、"もれなく"国産黒毛和牛がもらえちゃう、超お得なキャンペーンを実施中♪

無料相談に申込む
カテゴリ: 保険会社 タグ: 第一生命

関連記事

ドル建て保険のメリットやデメリットとは?円安なら有利!?
ドル建て保険という言葉を聞いたことがあっても、内容を詳しく把握している人はそう多くないかもしれません。今回は、ドル建て保険に対する疑問や特徴について、なるべくわかりやすく解説します。メリットやデメリットを正しく理解し、生

Read More

かんぽ生命の契約者貸付とは?審査なしで借りられる?
かんぽ生命の中には、低金利で審査が少ない「契約者貸付」という制度があります。この制度の特徴や手続きの方法、利用する上で生じるメリットやデメリットなどについて紹介します。 目次 そもそも「契約者貸付」とは? 解約返戻金の一

Read More

日本生命の個人年金「年金保険」の評価は?利率やメリットも紹介!
年金は定年後の生活を保障する制度の一つです。給付時期の引き下げが図られるなど、公的年金の運用方法は社会情勢に合わせて変化しているため、個人年金への加入を考えている方も少なくないかもしれません。今回は老後の保障を補う日本生

Read More

Primary Sidebar

アクセスランキング

  • 国民年金の控除証明書とは?届かない場合や紛失による再発行は可能?
  • 血液検査の費用はいくらかかる?保険適用は?目的別の料金まとめ
  • 結婚休暇は何日取れる?申請時のポイントやメールの文例決定版!
  • メットライフ生命、新型コロナウイルス感染症に関する追加対応を発表

最近の投稿

  • Z世代の半数以上が生命保険に加入済み…生命保険に関する意識調査
  • 値上げラッシュの中で対策をしない場合は「年間平均42,568円支出増加」…FPに家計見直しについて調査
  • オリックス生命がトップ3に1年振りにランクイン…価格.com保険 人気ランキング
  • 社会人1年生の初任給の使いみち1位は「貯蓄」…ソニー生命保険
  • 熱中症に特化した業界初の「熱中症お見舞い金保険」提供開始…1日100円から申込可能

カテゴリー

  • お金
  • その他
  • ニュース
  • 保険会社
  • 個人年金保険
  • 医療保険
  • 損害保険
  • 生命保険
  • 社会保障

<PR>無料でFPに相談!

保険料が高くてお金が貯まらない、家計の負担が増えて将来設計が不安、お金の賢い貯め方をプロに相談してみたい、などなど、ちょっとした疑問や不安があれば、お気軽にご相談ください!
みんなの生命保険アドバイザーのFPが伺い、悩みや疑問にお答えします!(20~59歳対象)
※「みんなの生命保険アドバイザー」はパワープランニング(株)が運営する無料相談サービスです。

★A5ランク国産黒毛和牛プレゼントキャンペーン中!!★

無料相談に申込む
  • 保険の先生とは
  • 保険に関するお問い合わせ・ご相談
  • 記事・広告に関するお問い合わせ

当サイトに掲載の記事・見出し・写真・画像の無断転載を禁じます。Copyright © 2023 保険の先生