ドル建て保険という言葉を聞いたことがあっても、内容を詳しく把握している人はそう多くないかもしれません。今回は、ドル建て保険に対する疑問や特徴について、なるべくわかりやすく解説します。メリットやデメリットを正しく理解し、生命保険の選択肢の幅を広げましょう。
目次
ドル建て保険の特徴
ドルで運用する
「ドル建て保険」とは、保険料の払込みと保険金の受け取りをどちらもドルで行う保険のことです。ドル建て保険の加入者は、保険会社に円で保険料を払い込み、保険会社がドルに換算して保険料を運用する仕組みになっています。アメリカの生命保険に加入するといったイメージを持つとわかりやすいかもしれません。
保険会社は保険料を決める日(基準日)を設けていて、その日の為替レート(1ドル = ○○円)によって保険料を計算します。例えば、毎月の保険料が50ドルと決まっていても「先月の保険料は5,000円だったけれど今月は6,000円だった」というように、保険料が上がることもあれば下がることもあります。
また、保険金の支払いについても同様です。例えば、死亡保険金が1万ドルの保険に加入しているとします。もし、被保険者が死亡した場合は、その日(死亡日)の為替レートで死亡保険金の計算が行われるため、仮に1ドルが100円だった場合は100万円、1ドルが120円だった場合は120万円の保険金が支払われます。
予定利率が高い
保険会社は将来の保険金支払いのために保険料の一部を積み立て(責任準備金)、株や国債などで運用しています。保険会社は運用によって生じる利益を算出し、その利益分を保険料から割り引きます。この割引き率を「予定利率」といいます。
ドル建て保険の予定利率は、ドルを通貨として使用している国(運用先)の市場金利に連動します。先進諸外国の市場金利は日本より高いところが多いため、ドル建て保険の運用益は日本より高くなる可能性が大きいと言えます。そのため、保険料の割引き率(予定利率)も日本より高くなっています。
ドル建て保険のメリット
円建てよりも貯蓄性が高い
ある一定の金額を投資する場合、金利が低い商品よりも金利が高い商品で運用した方が運用益を多く得られます。例えば、マイナス金利が続く日本と、日本よりも金利が高いオーストラリアで100万円の投資(両方とも同条件)をしたとします。それぞれが満期を迎えた時点での運用益が多いのはどちらだと思いますか?
正解は、金利が高いオーストラリアです。このことから、円建てよりドル建ての保険商品の貯蓄性が高いと言われる理由が「金利水準の違い」であることがわかります。
保険料が割安
運用先の金利が高ければ、より多くの運用益を期待できます。すると、保険会社が設定する予定利率が高くなり、保険料の割引率も大きくなります。つまり、同じ保険内容でも予定利率が高い方が保険料は安くなると言えます。
円安に動くと為替差益が得られる
円安とは、他の国の通貨に対して円の価値が安くなることです。例えば、1ドル = 100円が、1ドル = 120円になった時のことを「円安」と言います。
ドル建て保険では、円安になると為替差益(円安に動くことによって得る利益)が発生する場合があります。それは保険金などの受け取り時です。
例えば、為替レートが1ドル = 100円の時に満期金1万ドル(一時払い)の保険に加入したとします。この保険が満期を迎える時、為替レートが1ドル = 100円だった場合の満期保険金は100万円です。これに対し、為替レートが1ドル = 120円だった場合の満期保険金は120万円となり、予定利率にプラスして20万円の為替差益も得られることになります。
円高に動くと保険料が安くなる
円高とは、他の国の通貨に対して円の価値が高くなることで、1ドル = 100円が1ドル = 90円へ変動するような状態のことをいいます。
例えば、毎月の保険料が100ドルの保険に加入しているとします。為替レートが1ドル = 100円だった場合の保険料は1万円です。しかし、為替レートが1ドル = 90円の場合、保険料は9,000円になります。同じ保険内容でも、為替レートが円高に動くと保険料は安くなります。
ドル建て保険のデメリット
円高に動くと為替差損が出る可能性がある
保険金などを受け取るタイミングで円高になると、ドル建ての保険商品が為替差損(円高に動くことによって生じる損失)を発生する可能性があります。例えば、為替レートが1ドル= 100円の時に満期金1万ドル(一時払い)の保険へ加入したとします。この保険が満期を迎える時、為替レートが1ドル = 100円だった場合の満期保険金は100万円です。これに対し、為替レートが1ドル = 90円だった場合の満期保険金は90万円となり、10万円の為替差損が生じることになります。
円安に動くと保険料が高くなる
例えば毎月の保険料が100ドルの保険に加入しているとします。為替レートが1ドル = 100円だった場合の保険料は1万円です。しかし、為替レートが1ドル = 120円の場合、保険料は12,000円になります。同じ保険内容でも、為替レートが円安に動くと保険料は高くなります。
為替手数料がかかる
ドル(外貨)建ての商品は、円と外貨を両替する際に手数料がかかります。円をドルに両替する時・ドルが円に両替される時のそれぞれに為替手数料がかかるため、手数料についても詳しく把握しておく必要があります。また、保険料を月払いにしている場合は、為替手数料が毎月発生していることになる点にも注意が必要です。
商品がわかりにくい
ドル建て保険商品の特性を理解するには、為替市場の動向についても一定の知識を得ておく必要があります。為替の変動とともに保険料の払込額や受け取る保険金額も変動するためです。商品の仕組みが理解できたとしても、絶え間なく変動する為替市場の動きを予測することは容易でないと感じる場合もあるでしょう。
まとめ
ドル建ての保険商品には魅力的な部分・注意すべき部分の両方が存在します。確実な保険金受け取りを希望する人には不向きな商品かもしれませんが、剰余金の運用先や分散投資を検討している人にとっては選択肢の一つになるのではないでしょうか。手数料や特約などは保険会社によって異なりますので、充分に比較検討することをおすすめします。