Skip to content
保険の先生

保険の種類や保険の選び方など保険に関するお役立ち情報を提供していきます。

Main Navigation

  • 生命保険
  • 医療保険
  • 個人年金保険
  • 損害保険
  • 社会保障
  • 保険会社
  • お金
  • ニュース
  • その他
home > その他 > 人気のある保険代理店は?利用したことのある保険代理店を一覧で紹介

人気のある保険代理店は?利用したことのある保険代理店を一覧で紹介

保険を検討するにあたって、どこに相談したらいいのかわからないという人は多いのではないでしょうか。そんな時、複数の保険会社の商品を取り扱っている保険代理店を使うと自分に合った保険が見つかることがあります。今回は、数ある保険代理店の中でも利用者数が多いところをランキング一覧で紹介します。

目次

保険代理店の種類

専業代理店

専業代理店はその名の通り、保険の販売を専業とする代理店です。一般的に専業代理店は多数の保険商品を扱っており、様々なタイプの保険に加入することができます。専業代理店は保険業務を本業とするため、一般的には幅広い専門知識を持ったプロが、個々のニーズに合わせてコンサルティングを受けることが可能です。

兼業代理店

兼業代理店は、保険の販売以外のビジネスを兼営している代理店を指します。具体的には自動車ディーラーや不動産業者、銀行窓口などが挙げられます。一般的に兼業代理店は、業務の多角化や収益源の多様化の一環として行っています。

そのため、専門の分野の保険については豊富な知識があるものの、それ以外の保険については専門的な知識がないことがあるかもしれません。

保険代理店を利用するメリットとデメリット

メリット

保険代理店の保険会社との大きな違いは、複数の保険会社の商品を取り扱っていることです。1社だけでなく複数の保険会社の商品を比較できることで、より自身のニーズに合った保険を見つけられる可能性が高くなります。

また生命保険や自動車保険、火災保険など、保険は役割によって様々なタイプがあります。目的によって複数の保険に加入する必要があるため、それぞれ別の窓口で手続きするとその後の保険の管理が煩雑になることも考えられます。代理店であれば、それを1つの窓口で完結させることもできるため、より簡単に保険の管理が行えるでしょう。

さらに保険の乗り換えや更新時など、困ったことがあれば相談や情報提供をしてもらえます。保険代理店を利用すれば、加入後も継続してサービスを受けられるため、自身の保険のメンテナンスも行えるメリットがあります。

デメリット

インターネットを通じて簡単に申し込めるネット保険は人件費や店舗運営費用などのコストが少なくて済みます。そのため、ネット保険に比べると代理店経由の保険加入は保険料が高くなる場合があります。

また代理店の質は販売する店やスタッフによってばらつきが出てくることも考えられます。知識や経験の乏しい担当者に当たってしまうと、コンサルティングの質も低下し、適切な提案を受けられない可能性もあるかもしれません。
代理店に無料で保険相談!何度でも相談可能!

保険代理店・サービス利用者数ランキング


保険代理店・サービスの利用者数ランキングは、1位「ほけんの窓口」、2位「保険市場」、3位「保険見直し本舗」、4位「保険マンモス」、5位「保険ほっとライン」と「保険クリニック」という結果となりました。1位のほけんの窓口は318人に選ばれ、2位の約3倍の支持を得ています。

また保険ショップが並ぶ中、4位にファイナンシャルプランナーを紹介するサービスを行う保険マンモスがランクインしています。保険マンモスでは、相談申し込みをすると、顧客からの申し込み内容を踏まえたファイナンシャルプランナーの選定や面談のセッティングを行います。豊富な実績のあるファイナンシャルプランナーと提携しているため、コンサルティングの質の高さが期待できるといえます。

保険代理店の「保険見直し本舗」とは

特徴

保険見直し本舗は全国に255店舗を全店直営で展開する保険代理店です。顧客の希望や現在の状況から将来設計まで加味した保険提案に力を入れている点が特徴的です。保険相談は来店だけでなく、訪問相談も可能で、加入手続きや加入後のアフターフォローまでサポートを受けることができます。

取り扱いしている保険会社の例

保険見直し本舗では40社以上の保険会社の商品が取り扱われています。取扱保険会社は日本生命や住友生命など大手国内生命保険会社や、ソニー生命やジブラルタ生命などの外資系、そしてオリックス生命などネット系の保険会社の合計26社です。その他16社の損害保険会社と3社の少額短期保険会社と提携しています。

保険代理店の「保険市場」とは

特徴

保険市場は保険市場コンサルティングプラザと協力店を合わせて、全国に327店舗を展開しています。サイト上では取扱商品の内容や保険料を比較できたり、ネット保険の一括見積もりができたりと、相談前にも保険に関して様々な情報を収集することができます。また、気になった商品の資料請求も行えるため、自宅でじっくり比較することも可能です。

保険相談は店舗での相談だけでなく、訪問相談や電話、WEBテレビでも対応可能です。

取り扱いしている保険会社の例

取り扱い保険会社数は83社と代理店の中でも国内最大級規模の数を誇っています。アクサダイレクト生命やライフネット生命、楽天生命などネット系の会社も多く扱っています。生命保険会社・損害保険会社・少額短期保険業者、それぞれ偏りなく約30社と提携しているため、生命保険だけでなく様々なタイプの保険の比較が可能です。

保険代理店の「ほけんの窓口」とは

特徴

ほけんの窓口は、日本全国に直営店舗とフランチャイズチェーン店舗合わせて635店舗とトップクラスの店舗数を誇っています。ほけんの窓口の特徴は保険相談だけでなく、「安心の輪サポート」として加入後にもサポートをしています。

加入後の手続きを1つの窓口で行えたり、マイページを使ってネットからも手続きを依頼したりすることができます。また、年に1度「安心の輪定期便」が送付されるため、加入中の保険が現在の状態に適しているかをチェックすることも可能です。

取り扱いしている保険会社の例

ほけんの窓口では27社の生命保険会社と16社の損害保険会社と提携し、約35社の保険商品が取り扱われています。生命保険会社では日本生命や第一生命など国内大手をはじめ、チューリッヒ生命やマスミューチュアル生命などの外資系も取り扱い対象です。また損保ジャパン日本興亜ひまわり生命や、東京海上日動あんしん生命などの損保系も取り扱っています。

まとめ

利用者数ランキングと各社の特徴から、ランキングは店舗数の多さが一因とも考えられます。利用者数は相談実績数にもつながるため、相談の信頼性の高さを表す指標にもなるでしょう。また取扱商品が多いほどより幅広い視野で比較ができます。このような各社の特徴を踏まえて相談する代理店を選んでいきましょう。
代理店に無料で保険相談!何度でも相談可能!

【保険に関するアンケート調査概要】
調査実施時期:2018年2月15日~2018年2月18日
対象者:全国 20歳から59歳の男女10,000名(性別×年代別よる均等割付)
調査方法:インターネット調査
実施委託先:株式会社マーケティングアプリケーションズ

<PR>無料FP相談で、お金や保険に関するお悩みスッキリ解決!

<こんな方にオススメです!>
・お金を上手に貯めたい
・保険料をもっと安くしたい
・自分の保険、これで大丈夫か不安…
・プロにライフプラン設計をしてほしい
※一部サービス対象外条件がございますので、申込ページ下部を良くお読みください。

【みんなの生命保険アドバイザー】の無料相談サービスです。
ご自宅や喫茶店など、お客様のご希望場所までアドバイザーが伺い、お金・家計・生命保険などの相談が無料でできます。対象は、20~59歳の方です。
※「みんなの生命保険アドバイザー」はパワープランニング(株)が運営する無料相談サービスです。

★A5ランク国産黒毛和牛プレゼントキャンペーン中!!★
今なら、みんなの生命保険アドバイザーに申込みをして、面談完了後のアンケート回答に協力すると、"もれなく"国産黒毛和牛がもらえちゃう、超お得なキャンペーンを実施中♪

無料相談に申込む
カテゴリ: その他 タグ: 保険代理店

関連記事

保険代理店の人気ランキングからみたおすすめは?データから徹底比較
数多くある保険を比較しながら選ぶには、複数の保険会社の商品を扱う保険代理店に相談したいと思う人も多いのではないでしょうか。ここではどこの保険代理店が人気や満足度が高いのかを、独自に行ったアンケート結果をもとにしたランキン

Read More

介護保険料の計算方法をわかりやすく解説
「介護保険料はどのようにして決められているの?」と疑問に思ったことはありませんか?介護保険料は全国一律なのか、それとも居住地域によって差があるのか、詳しく知っている人は多くないかもしれません。今回は、介護保険料の計算方法

Read More

アフラックの医療保険の特徴は?日帰り手術も保障される?
医療保険に加入すると、病気やけがなどで入院した際に給付金を受け取ることができます。保険は販売する保険会社によって商品内容などが異なりますが、アフラックの医療保険にはどのような特徴があるのでしょうか。今回は、アフラックの医

Read More

Primary Sidebar

アクセスランキング

  • 国民年金の控除証明書とは?届かない場合や紛失による再発行は可能?
  • 血液検査の費用はいくらかかる?保険適用は?目的別の料金まとめ
  • 結婚休暇は何日取れる?申請時のポイントやメールの文例決定版!
  • メットライフ生命、新型コロナウイルス感染症に関する追加対応を発表

最近の投稿

  • Z世代の半数以上が生命保険に加入済み…生命保険に関する意識調査
  • 値上げラッシュの中で対策をしない場合は「年間平均42,568円支出増加」…FPに家計見直しについて調査
  • オリックス生命がトップ3に1年振りにランクイン…価格.com保険 人気ランキング
  • 社会人1年生の初任給の使いみち1位は「貯蓄」…ソニー生命保険
  • 熱中症に特化した業界初の「熱中症お見舞い金保険」提供開始…1日100円から申込可能

カテゴリー

  • お金
  • その他
  • ニュース
  • 保険会社
  • 個人年金保険
  • 医療保険
  • 損害保険
  • 生命保険
  • 社会保障

<PR>無料でFPに相談!

保険料が高くてお金が貯まらない、家計の負担が増えて将来設計が不安、お金の賢い貯め方をプロに相談してみたい、などなど、ちょっとした疑問や不安があれば、お気軽にご相談ください!
みんなの生命保険アドバイザーのFPが伺い、悩みや疑問にお答えします!(20~59歳対象)
※「みんなの生命保険アドバイザー」はパワープランニング(株)が運営する無料相談サービスです。

★A5ランク国産黒毛和牛プレゼントキャンペーン中!!★

無料相談に申込む
  • 保険の先生とは
  • 保険に関するお問い合わせ・ご相談
  • 記事・広告に関するお問い合わせ

当サイトに掲載の記事・見出し・写真・画像の無断転載を禁じます。Copyright © 2023 保険の先生