Skip to content
保険の先生

保険の種類や保険の選び方など保険に関するお役立ち情報を提供していきます。

Main Navigation

  • 生命保険
  • 医療保険
  • 個人年金保険
  • 損害保険
  • 社会保障
  • 保険会社
  • お金
  • ニュース
  • その他
home > その他 > 保険代理店の人気ランキングからみたおすすめは?データから徹底比較

保険代理店の人気ランキングからみたおすすめは?データから徹底比較

数多くある保険を比較しながら選ぶには、複数の保険会社の商品を扱う保険代理店に相談したいと思う人も多いのではないでしょうか。ここではどこの保険代理店が人気や満足度が高いのかを、独自に行ったアンケート結果をもとにしたランキングで確認していきます。

目次

保険代理店を選ぶポイント

コンサルティングの質

保険は専門的な知識も必要なため、知識がない人にはわかりづらいものでもあるでしょう。そのため豊富な知識と経験を持った担当者によって、保険の選び方のアドバイスから個々のニーズに沿った保険提案まで受けられる点が保険代理店の魅力とも言えます。

しかし代理店や店舗によっては、ファイナンシャルプランナーなどの専門資格を持っていないスタッフもいるため、コンサルティングの質にばらつきがある場合があります。良い代理店を選ぶにはスタッフの資格の有無や、疑問点を積極的に質問するなどしてスタッフの対応を確認すると良いでしょう。

代理店の実績

代理店の営業年数や契約件数、営業成績といった実績を確認することも良い代理店を選ぶポイントです。営業年数が長いほど、経験や知識を豊富に蓄えている可能性が高いため、サービスの質が高いと考えられます。契約件数が多い店舗も同様です。

契約件数が多く、営業成績が良い代理店は保険会社からの表彰状などが店舗にある場合があるため、来店した際にチェックしてみてもいいでしょう。

口コミ

知人からの口コミやインターネット上の口コミも保険代理店を選ぶポイントの1つです。口コミからは利用者からの生の声を知ることができ、ホームページなど広告ではわからない良さや懸念点を見つけることもできるでしょう。代理店を何店舗も回ると手間もかかるため、事前に情報収集をすることで、他のおすすめの代理店などを知ることもできるかもしれません。
無料で保険代理店に相談したい!?FPによる徹底解説&無料相談サービス実施中!

保険代理店利用者数ランキング


保険代理店の利用者数ランキング1位は、調査対象者の57.3%が回答した「ほけんの窓口」となりました。これは2位の10.9%を大きく引き離した人気ぶりとなっています。続く2位は「保険見直し本舗」、3位「保険市場」、4位「保険マンモス」、5位「保険のビュッフェ」という結果となっています。

1位のほけんの窓口は全国に635店舗を展開しており、代理店の中でもトップクラスの店舗数を誇っています。店舗数が多い分、立地的にも相談がしやすく利用者数の増加につながっているとも言えるでしょう。無料のキッズコーナーや授乳スペースを確保している店舗もあるため、子ども連れでも安心して来店できる点も人気の理由と考えられます。

保険代理店満足度ランキング


満足度の高い保険代理店は、1位「ほけん百花」、2位「ほけんの窓口」、3位「保険クリニック」、4位「保険のビュッフェ」、5位「みつばちほけん」というランキングとなりました。保険代理店利用者数ランキングでは9位だったほけん百花が、満足度では1位と大きく順位を上げています。また利用者数ランキングの6位、8位だった保険クリニックとみつばちほけんもトップ5に入り、利用者の満足度の高さが反映される結果となりました。

みつばちほけんは、関東を中心に全国で約80店舗を展開しています。他の代理店と比べて店舗数も少ないですが、子ども連れでも来店しやすいように店舗が工夫されている点が特徴的です。キッズスペースの準備はもちろん、ベビーカーのままでも入りやすい入り口やそのまま隣に並べて相談できるスペースの確保など、子ども連れでも保険の相談を受けられる工夫が施されています。

満足度上位の「保険クリニック」とは?

特徴

満足度ランキング3位の保険クリニックは、家や職場に訪問する保険会社の職員からの保険加入が一般的だった時代に日本で初めて来店型保険ショップを始めた保険代理店です。2018年4月現在、全国で176店舗を展開しています。

保険クリニックは、独自のシステムを使ったコンサルティングが特徴です。保険会社の枠を超えて加入中の保障内容を一目で把握できたり、検討中の商品を一括で比較できたりします。コンサルタントの主観に偏らない客観的な視点から、視覚的にもわかりやすい提案を受けることが可能となっています。

取り扱いしている保険会社の例

保険クリニックでは生命保険、損害保険と合わせて業界最高水準の商品数が取り扱われています。オリックス生命やメットライフ生命などのネット系の保険会社から、第一生命や富国生命の国内生命保険会社まで幅広く揃えられており、計24社の商品から比較することができます。また、損害保険会社も16社と提携しています。

満足度上位の「ほけん百花」とは?

特徴

満足度ランキング1位のほけん百花は、女性に優しい保険相談に力を入れている点が特徴です。女性特有の病歴や悩みなどを相談しやすいように、相談スタッフの多くは女性スタッフで構成されています。

土日祝日や平日の夜もオープンするなど、仕事をしている忙しい女性でも足を運びやすくなっています。ショッピングモールやファッションビル内に入っている店舗も多く、休日や仕事帰りの買い物の合間に立ち寄ることも可能です。

取り扱いしている保険会社の例

取り扱い保険会社は、生命保険と損害保険を合わせて27社約170商品です。国内生命保険会社では住友生命や朝日生命、三井生命と提携しています。また、東京海上日動あんしん生命や三井住友海上あいおい生命などの損保系の商品や、マニュライフ生命やチューリッヒ生命、ジブラルタ生命などの外資系も取り扱い対象です。

手数料も踏まえた保険商品選びを


保険代理店は保険会社から支払われる手数料等で運営されています。そのため保険料に手数料等が上乗せされることはなく、同じ商品であれば保険会社の職員から契約しても代理店で契約しても保険料は一律です。

ただし保険会社から支払われる手数料は、商品によって異なります。加入を検討する際には、保障内容や保険料だけでなく、手数料や保険料が給付金として還元される割合等についても確認することが大切だと言えるでしょう。

まとめ

ランキング結果から、利用者数の多い人気の代理店と満足度の高い代理店は必ずしも一緒ではないということがわかりました。保険代理店によって特徴や力を入れている点もさまざまなため、保険代理店を選ぶポイントも参考にしながら比較して良い代理店を見つけましょう。
無料で保険代理店に相談したい!?FPによる徹底解説&無料相談サービス実施中!

【保険に関するアンケート調査概要】
調査実施時期:2018年2月15日~2018年2月18日
対象者:全国 20歳から59歳の男女10,000名(性別×年代別よる均等割付)
調査方法:インターネット調査
実施委託先:株式会社マーケティングアプリケーションズ

<PR>無料FP相談で、お金や保険に関するお悩みスッキリ解決!

<こんな方にオススメです!>
・お金を上手に貯めたい
・保険料をもっと安くしたい
・自分の保険、これで大丈夫か不安…
・プロにライフプラン設計をしてほしい
※一部サービス対象外条件がございますので、申込ページ下部を良くお読みください。

【みんなの生命保険アドバイザー】の無料相談サービスです。
ご自宅や喫茶店など、お客様のご希望場所までアドバイザーが伺い、お金・家計・生命保険などの相談が無料でできます。対象は、20~59歳の方です。
※「みんなの生命保険アドバイザー」はパワープランニング(株)が運営する無料相談サービスです。

★A5ランク国産黒毛和牛プレゼントキャンペーン中!!★
今なら、みんなの生命保険アドバイザーに申込みをして、面談完了後のアンケート回答に協力すると、"もれなく"国産黒毛和牛がもらえちゃう、超お得なキャンペーンを実施中♪

無料相談に申込む
カテゴリ: その他 タグ: 保険代理店

関連記事

人気のある保険代理店は?利用したことのある保険代理店を一覧で紹介
保険を検討するにあたって、どこに相談したらいいのかわからないという人は多いのではないでしょうか。そんな時、複数の保険会社の商品を取り扱っている保険代理店を使うと自分に合った保険が見つかることがあります。今回は、数ある保険

Read More

ネットでお金を稼ぐ方法!稼いだお金は資産運用して増やすのが得策
スマホの普及により、以前よりも自宅だけでなく外出先でもネットを使うことが増えてきました。ネットでは、特に資格などなくてもお金を稼ぐ方法がたくさんあります。今回はネットでお金を稼ぐ方法と、稼いだお金を資産運用して増やすため

Read More

投資信託は解約と買取で税金が違う?手数料はかかるの?
投資信託を換金する際には、「解約」と「買取」のどちらかを選ばなければなりません。そこでこの記事では、「解約」と「買取」の違いを中心に、投資信託の換金について解説します。スムーズに手続きができるよう、参考にしてみてください

Read More

Primary Sidebar

アクセスランキング

  • 国民健康保険への切り替え手続き方法は?必要書類や加入期限も解説
  • 国民健康保険料の計算方法は?保険料を安くする方法を丁寧に解説
  • 国民健康保険料の支払い方法や期限は?遅れたときの対処法も解説
  • 個人年金保険料の税制適格特約って?途中付加や解約のデメリットとは
  • au自転車保険の評判って?家族・高齢者向けプランやロードサービスも

最近の投稿

  • Z世代の半数以上が生命保険に加入済み…生命保険に関する意識調査
  • 値上げラッシュの中で対策をしない場合は「年間平均42,568円支出増加」…FPに家計見直しについて調査
  • オリックス生命がトップ3に1年振りにランクイン…価格.com保険 人気ランキング
  • 社会人1年生の初任給の使いみち1位は「貯蓄」…ソニー生命保険
  • 熱中症に特化した業界初の「熱中症お見舞い金保険」提供開始…1日100円から申込可能

カテゴリー

  • お金
  • その他
  • ニュース
  • 保険会社
  • 個人年金保険
  • 医療保険
  • 損害保険
  • 生命保険
  • 社会保障

<PR>無料でFPに相談!

保険料が高くてお金が貯まらない、家計の負担が増えて将来設計が不安、お金の賢い貯め方をプロに相談してみたい、などなど、ちょっとした疑問や不安があれば、お気軽にご相談ください!
みんなの生命保険アドバイザーのFPが伺い、悩みや疑問にお答えします!(20~59歳対象)
※「みんなの生命保険アドバイザー」はパワープランニング(株)が運営する無料相談サービスです。

★A5ランク国産黒毛和牛プレゼントキャンペーン中!!★

無料相談に申込む
  • 保険の先生とは
  • 保険に関するお問い合わせ・ご相談
  • 記事・広告に関するお問い合わせ

当サイトに掲載の記事・見出し・写真・画像の無断転載を禁じます。Copyright © 2023 保険の先生