Skip to content
保険の先生

保険の種類や保険の選び方など保険に関するお役立ち情報を提供していきます。

Main Navigation

  • 生命保険
  • 医療保険
  • 個人年金保険
  • 損害保険
  • 社会保障
  • 保険会社
  • お金
  • ニュース
  • その他
home > 保険会社 > ソニー生命の評判って?加入者の満足度やリアルな口コミを大紹介!

ソニー生命の評判って?加入者の満足度やリアルな口コミを大紹介!

ソニー生命には「オーダーメイド型の保険」「ライフプランナーによるコンサルティング」などの特徴がありますが、実際にはどのような評判なのでしょうか。今回は、ソニー生命の満足度や口コミによる評判をまとめました。保険に加入する際の参考にしてみてください。

目次

ソニー生命とはどんな会社?

1981年に営業を開始したソニー生命は、当初セット販売が主流だった生命保険業界の中で、「オーダーメイド型」の保険を提供し始めました。保険や金融の知識を持ったライフプランナーが、顧客それぞれに必要な保障内容を提案するというスタイルです。また、契約前の相談や保険プランの設計は無料なので、自身に必要な保障であることを納得したうえで加入を決めることができます。

ソニー生命の特徴と商品

特徴

■ソニーフィナンシャルグループの中核企業
1981年のソニー生命に続き、1999年にはダイレクト自動車保険などを販売するソニー損害保険が営業を開始しました。また、2001年にインターネット銀行であるソニー銀行が営業を開始しています。2004年には3社を傘下とするソニーフィナンシャルホールディングスが誕生し、ソニー生命はその中核企業として生命保険や損害保険の販売、住宅ローンなどの提案などを行っています。

■オーダーメイドの生命保険
ソニー生命は、保険契約者それぞれに合わせたプランを提案してくれる完全オーダーメイド型が特徴です。必要な保障は個人や家庭によって異なるため、あらかじめセットになっている保険では対応が難しい場合もあります。その点、オーダーメイドで保障内容を決定すれば、各契約者にフィットした設計が可能となります。契約後、家族構成や生活環境などに変化が生じたとしても、その都度保険の見直しをすることもできます。

■ライフプランナーが提案
ソニー生命の営業開始時から現在まで保険の提案を行っているのがライフプランナーです。ライフプランナーは厳格な基準をクリアし、教育と訓練を受けた保険や金融のプロであるため、さまざまなアドバイスをしてもらうことができます。契約後も専任担当者としてサポートを行ってくれるため、不安や疑問があれば都度相談することが可能です。

取り扱う商品

■終身保険は4種類
ソニー生命では、4種類の終身保険を取り扱っています。円建てタイプは「有期払込終身保険」と、運用によって保険金額が変化する「変額保険(終身型)」の2種類です。ドル建タイプには「米ドル建終身保険」と、告知や診査がなくても加入できる「米ドル建一時払終身保険」があります。終身保険には解約返戻金があり、万が一に備えながら長期的に貯蓄ができますが、早期に解約した場合は返戻金が払込保険料を下回ることがあるため注意が必要です。

■養老保険は6種類
ソニー生命の養老保険は6種類あります。満期時に満期保険金が給付される通常の養老保険として「養老保険(無配当)」に加え、運用実績によって配当金が出る「5年ごと利差配当付養老保険」、保険期間後半に保障額が増加する「特殊養老保険」があります。さらに、運用実績に応じて保険金額が変わる「変額保険(有期型)」、ドル建タイプの「米ドル建養老保険」・「米ドル建特殊養老保険」というラインナップになっています。

■学資保険
ソニー生命の学資保険では、満期時に満期額資金が支払われ、配当金がない分保険料は抑えられています。また、所定の年齢になったときに進学学資金が支払われるタイプ、学資金を受け取るタイミングが選べるタイプなどを選択することもできます。

万が一、保険期間中に契約者(親など)が死亡または所定の障害状態などとなったときには以後の保険料払込が不要になる保険料払込免除が適用されます。

【性別・年代別】ソニー生命の満足度

ソニー生命の評判を満足度調査のグラフで見ていきましょう。保険会社の全体平均が5段階評価で3.88となっているのに対し、ソニー生命は3.85と少し下回る結果となりました。しかし、30代では全体3.94に対して3.95、40代では全体3.83に対して3.9と上回っており、30代・40代から高い評価を得ているといえます。

さらに、性別で比較すると、男性は全体平均3.88に対して3.79、女性は全体3.87に対して3.92という結果が出ており、女性からの支持が高いことが分かります。ライフプランナーが個々に合った保険を提案してくれる点や、契約後もフォローしてくれる点などが生活に変化の多い30代・40代に支持されていると考えられます。

【口コミ】ソニー生命の良い評判

「ライフコンサルタントのかたの説明がわかりやすく、保険料も比較的安く、かつ保障が充実しているため」(40代・男性)
「掛け金と保障のバランスが満足している。保障の金額が年齢に従い変化するが、その分掛け金を低く押さえている」(50代・男性)
「ライフプランナーと共に考えたので、充分納得している」(30代・女性)
「担当者にいろんな希望を話して、それにそって保険を決めたから」(30代・男性)

口コミによるソニー生命の良い評判として、「保障内容と掛金のバランスがよい」、「ライフプランナーが相談に乗ってくれる」、「契約に納得している」といった意見が多くありました。ソニー生命の特徴である「オーダーメイド型の保険」は、納得のいく契約につながりやすいのかもしれません。

またライフプランナーは、保険だけでなく金融や経済の知識も持っているため、契約後にライフスタイルの変化があったときなどにも幅広い分野について相談することができます。

【口コミ】ソニー生命の悪い評判

「保険料が高い。掛け捨てが勿体無いのが不満な点。 満足している点は、会社からの連絡の手紙がまめにくること」(50代・女性)
「保険料が高いと思う。一生涯の保険ではない。」(20代・女性)
「保険の制度には満足しているが担当者と合わない」(20代・男性)

アンケート調査の口コミによる悪い評判は、「保険料が高い」、「担当者が合わない」といったものが寄せられました。終身保険や養老保険など貯蓄性のある保険は、保険料を高く感じることがあります。掛け捨てタイプの保険は一般的に保険料が割安に設定されていることが多いものの、それでも保険料が高く感じるのであれば保障内容を見直してみるとよいかもしれません。

保険には、定期保険(一定期間の保障)と終身保険(一生涯保障)があります。定期保険は終身保険に比べると保険料が割安に設定される傾向にありますが、更新時に保険料が上がることもあります。現在契約しているプランに不安や不満があるときは、相談をしてみましょう。担当者との相性が合わないときには、ライフプランナーを変更することも可能です。

まとめ

ソニー生命は「オーダーメイド型の保険」が特徴で、自身に必要な保障を選べることがよい評判につながっていると考えられます。契約前にライフプランナーへ相談することもできますが、他の保険と比較しながら検討したい場合、代理店を利用するという選択肢もあります。保険・金融のプロであるFP(ファイナンシャルプランナー)が在席している代理店もあるため、気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか。
FPに無料で相談できる!保険の相談サービス実施中!

<PR>無料FP相談で、お金や保険に関するお悩みスッキリ解決!

<こんな方にオススメです!>
・お金を上手に貯めたい
・保険料をもっと安くしたい
・自分の保険、これで大丈夫か不安…
・プロにライフプラン設計をしてほしい
※一部サービス対象外条件がございますので、申込ページ下部を良くお読みください。

【みんなの生命保険アドバイザー】の無料相談サービスです。
ご自宅や喫茶店など、お客様のご希望場所までアドバイザーが伺い、お金・家計・生命保険などの相談が無料でできます。対象は、20~59歳の方です。
※「みんなの生命保険アドバイザー」はパワープランニング(株)が運営する無料相談サービスです。

★A5ランク国産黒毛和牛プレゼントキャンペーン中!!★
今なら、みんなの生命保険アドバイザーに申込みをして、面談完了後のアンケート回答に協力すると、"もれなく"国産黒毛和牛がもらえちゃう、超お得なキャンペーンを実施中♪

無料相談に申込む
カテゴリ: 保険会社 タグ: ソニー生命

関連記事

介護保険料の計算方法をわかりやすく解説
「介護保険料はどのようにして決められているの?」と疑問に思ったことはありませんか?介護保険料は全国一律なのか、それとも居住地域によって差があるのか、詳しく知っている人は多くないかもしれません。今回は、介護保険料の計算方法

Read More

ソニー生命の学資保険の特徴は?返戻率の高さが魅力
ソニー生命の学資保険は返戻率の高さが特徴です。さらに、家計の状況に合わせて学資金を受け取るタイミングや満期の時期などを細かく設定できます。この記事では、ソニー生命の学資保険の保証内容や特徴、プランのシミュレーションなどに

Read More

千葉県民共済の保障内容とは?どんな人に向いている?
病気の発症や死亡などの事態を保障する仕組みには、保険会社が販売する各種保険商品や共済などがあります。共済を提供しているのは、JA(農業協同組合)や全労済(全国労働者共済生活協同組合連合会)、全国生活協同組合連合会などの非

Read More

Primary Sidebar

アクセスランキング

まだデータがありません。

最近の投稿

  • Z世代の半数以上が生命保険に加入済み…生命保険に関する意識調査
  • 値上げラッシュの中で対策をしない場合は「年間平均42,568円支出増加」…FPに家計見直しについて調査
  • オリックス生命がトップ3に1年振りにランクイン…価格.com保険 人気ランキング
  • 社会人1年生の初任給の使いみち1位は「貯蓄」…ソニー生命保険
  • 熱中症に特化した業界初の「熱中症お見舞い金保険」提供開始…1日100円から申込可能

カテゴリー

  • お金
  • その他
  • ニュース
  • 保険会社
  • 個人年金保険
  • 医療保険
  • 損害保険
  • 生命保険
  • 社会保障

<PR>無料でFPに相談!

保険料が高くてお金が貯まらない、家計の負担が増えて将来設計が不安、お金の賢い貯め方をプロに相談してみたい、などなど、ちょっとした疑問や不安があれば、お気軽にご相談ください!
みんなの生命保険アドバイザーのFPが伺い、悩みや疑問にお答えします!(20~59歳対象)
※「みんなの生命保険アドバイザー」はパワープランニング(株)が運営する無料相談サービスです。

★A5ランク国産黒毛和牛プレゼントキャンペーン中!!★

無料相談に申込む
  • 保険の先生とは
  • 保険に関するお問い合わせ・ご相談
  • 記事・広告に関するお問い合わせ

当サイトに掲載の記事・見出し・写真・画像の無断転載を禁じます。Copyright © 2024 保険の先生