Skip to content
保険の先生

保険の種類や保険の選び方など保険に関するお役立ち情報を提供していきます。

Main Navigation

  • 生命保険
  • 医療保険
  • 個人年金保険
  • 損害保険
  • 社会保障
  • 保険会社
  • お金
  • ニュース
  • その他
home > 保険会社 > ネオファースト生命の評判って?加入者の口コミや満足度を紹介!

ネオファースト生命の評判って?加入者の口コミや満足度を紹介!

第一生命グループの一員として、医療保険や特定疾病終身保険、収入保障保険などを販売しているネオファースト生命は、どのような評価を受けているのでしょうか。独自に調査したアンケート調査をもとに、ネオファースト生命の満足度や口コミによる評判を紹介します。

目次

ネオファースト生命とはどんな会社?

ネオファースト生命は、1999年4月にディー・アイ・ワイ生命保険株式会社として誕生し、その後2002年に、損保ジャパンディー・アイ・ワイ生命保険株式会社へと社名を変更します。2014年11月には第一生命グループの一員となり、社名をネオファースト生命へと変更して営業を行ってきました。

ネオファースト生命では、「あったらいいな」を合言葉に、分かりやすさと利便性を追求した商品やサービスの開発に努めており、新たな顧客満足の創造を目標としています。

ネオファースト生命の特徴と商品

特徴

■第一生命グループの生保
ネオファースト生命は、第一生命グループの生命保険会社です。第一生命の理念・ノウハウ・ネットワークなどをもとに、シンプルかつ利便性のある商品の販売に努めています。

■第一生命グループの理念
第一生命グループでは、グループ会社に勤めるひとりひとりが“顧客の一生涯のパートナー”となって生命保険を提供することや、豊かな暮らし・地域の発展へ貢献することなどを目指しています。

■ソルベンシー・マージン比率は高水準
ネオファースト生命のソルベンシー・マージン比率(※)は、6,176.3%です。200%というのが安定的な経営の基準とされているため、ネオファースト生命のソルベンシー・マージン比率は高水準といえるでしょう。

※ソルベンシー・マージン比率…通常時の予測を超える大規模な損害(大災害や大恐慌など)に保険会社が対応できる余力を示した数値。

取り扱う商品

■ネオdeいりょう
「ネオdeいりょう」は、終身タイプの医療保険です。主契約には病気やけがによる入院の保障があり、特約を付加すると通院や手術、女性疾病などにも備えられます。また、上皮内がんや三大疾病に対する特約を付加することも可能です。

被保険者の健康状態がネオファースト生命所定の条件を満たした場合、保険料が割安になるサービスもあります。

■ネオdeいちじきん
「ネオdeいちじきん」は、主契約・特約ともに、給付金が一時金として支払われるタイプの保険です。主契約では「ネオdeいりょう」と同じく病気やけがによる入院が保障され、特約を付加すると女性疾病やストレス性疾病・三大疾病などにも備えることができます。

■ネオde健康エール
「ネオde健康エール」は、ネオファースト生命所定の疾病(保険契約の型により7つまたは8つが対象)で入院した際に給付金を受け取れる保険です。

ネオde健康エールは、ネオファースト生命所定の方法により行われる「3年ごとの健康年齢の判定」により保険料が決定します。健康状態によっては保険料が安くなるという点が特徴的です。

【性別・年代別】ネオファースト生命の満足度

ネオファースト生命の評判を満足度調査からみると、保険会社全体の評価と同じくらいの満足度となりました。男性の満足度も保険会社全体と変わりませんが、女性の満足度は保険会社全体よりもネオファースト生命の方が少し良いという結果になっています。

ネオファースト生命の「ネオdeいりょう」や「ネオdeとりお(※1)」では、非喫煙者の保険料が喫煙者に比べて安くなるケースがあります。そのため、男性よりも喫煙率(※2)の低い女性の満足度が高かったのではないでしょうか。

※1:「ネオdeとりお」…万が一に備える終身保険。死亡保険と併せて三大疾病への備えも付いており、がんや急性心筋梗塞、脳卒中によって支払い事由に該当した場合、一時金が給付される。

※2:厚生労働省によると、平成29年の喫煙率は男性が28.2%、女性が9.0%となっています。

【口コミ】ネオファースト生命の良い評判

「無解約返戻金型終身医療保険を契約した。掛け金が手頃である」(40代 女性)
「保障がシンプルでわかりやすく、保険料もやすい」(40代 女性)
「保険料がやすい」(50代 男性)

アンケート調査による口コミをもとにしたネオファースト生命の良い評判では、「商品内容が分かりやすい」「保険料が安い」という口コミが目立ちました。

ネオファースト生命の取り扱う保険は、シンプルな商品内容が特徴です。主契約で保障される内容を絞り、より保障内容を充実させたい人は特約を付加するというスタイルをとっています。そのため加入者自身が保障内容と保険料のバランスを見ながら契約の可否を決めることができ、「手頃な保険料の商品を契約できた」と感じる人が多かったのではないでしょうか。

また、人によっては「保険には最低限の保障しか求めない」というケースもあるかもしれません。そのような人にとっては、不要な保障を付けずに保険料を抑えられるネオファースト生命が適ししていたとも考えられます。

保険商品は、場合によっては「内容が分かりにくい」と取られることもあります。その点、ネオファースト生命は、「分かりやすさ」を重視したホームページやパンフレット作りにも力を入れています。シンプルな商品内容に加え、このような取り組みが顧客満足度へと繋がったのではないでしょうか。

【口コミ】ネオファースト生命の悪い評判

「保険料金が安いので、だいたい満足しています」(50代 男性)

アンケート調査の口コミでは、ネオファースト生命の悪い評判は多くはありません。しかし、満足度を細かく見ると、「大変満足している」という回答ではなく、「やや満足している」という回答が多いということが分かりました。特に男性の回答にそのような傾向が多く、女性に比べて男性の満足度が低いというアンケート結果とも一致しています。

ネオファースト生命では、シンプルな保障内容の保険を多く取り扱っています。それを評価する声がある一方、人によっては保障内容が物足りないと感じることもあるようです。家計を支えたりローンの支払いを担ったりする人の割合が多い男性にとって、保険料が多少高くても手厚い保障の保険の方がニーズに合っていたのかもしれません。

紹介した保険の内容に疑問点・不明点などがある人は、ネオファースト生命のコンタクトセンターに確認してみましょう。
・コンタクトセンター:0120‐226‐201(受付時間平日9時~19時/土曜9時~17時/日曜祝日休)
・シニア専用ダイヤル:0120‐515‐201(受付時間平日9時~19時/土曜9時~17時/日曜祝日休)

まとめ

ネオファースト生命は、第一生命グループの生命保険会社です。シンプルな主契約に特約を付加して契約する商品が多く、比較的手頃な保険料が高評価を得ていました。悪い評判はそれほど多くありませんが、保障内容に不安がある人はコンタクトセンターに相談してみるとよいでしょう。その他の会社が取り扱う保険も含めて保険の検討や見直しをしたいという人は、保険代理店などの窓口を利用してみてはいかがでしょうか。
保険の相談・見直しができる!FPによる無料相談サービス実施中!

【保険に関するアンケート調査概要】
調査実施時期:2018年2月15日~2018年2月18日
対象者:全国 20歳から59歳の男女10,000名(性別×年代別よる均等割付)
調査方法:インターネット調査
実施委託先:株式会社マーケティングアプリケーションズ

<PR>無料FP相談で、お金や保険に関するお悩みスッキリ解決!

<こんな方にオススメです!>
・お金を上手に貯めたい
・保険料をもっと安くしたい
・自分の保険、これで大丈夫か不安…
・プロにライフプラン設計をしてほしい
※一部サービス対象外条件がございますので、申込ページ下部を良くお読みください。

【みんなの生命保険アドバイザー】の無料相談サービスです。
ご自宅や喫茶店など、お客様のご希望場所までアドバイザーが伺い、お金・家計・生命保険などの相談が無料でできます。対象は、20~59歳の方です。
※「みんなの生命保険アドバイザー」はパワープランニング(株)が運営する無料相談サービスです。

★A5ランク国産黒毛和牛プレゼントキャンペーン中!!★
今なら、みんなの生命保険アドバイザーに申込みをして、面談完了後のアンケート回答に協力すると、"もれなく"国産黒毛和牛がもらえちゃう、超お得なキャンペーンを実施中♪

無料相談に申込む
カテゴリ: 保険会社 タグ: ネオファースト生命

関連記事

がん保険の不要論を検証!がん保険の保障内容から不要な人を考察
がん保険の必要性を考えたことがありますか?一家の大黒柱がある日突然がんに罹ってしまったら、診断給付金や入院給付金はどうなるのでしょうか?本記事では、がん治療にかかる費用やがん保険により支払われる金額等を踏まえながら、がん

Read More

郵便局の学資保険「はじめのかんぽ」はどんな保険?コースによる違い
子供の成長を目の当たりにすると、将来の資産作りについて考える人も多いのではないでしょうか。この記事では、郵便局の学資保険「はじめのかんぽ」について説明します。コース別の特徴紹介や保険料のシミュレーションも行うので、参考に

Read More

こくみん共済(国民共済)の内容とは?メリットとデメリットを解説
「こくみん共済」という名前を目にしたことはありますか?全労済は保険によく似た共済という保障事業を展開しており、こくみん共済はその一種です。今回は、こくみん共済の保障内容等について詳しく説明します。 目次 全労済が展開する

Read More

Primary Sidebar

アクセスランキング

まだデータがありません。

最近の投稿

  • Z世代の半数以上が生命保険に加入済み…生命保険に関する意識調査
  • 値上げラッシュの中で対策をしない場合は「年間平均42,568円支出増加」…FPに家計見直しについて調査
  • オリックス生命がトップ3に1年振りにランクイン…価格.com保険 人気ランキング
  • 社会人1年生の初任給の使いみち1位は「貯蓄」…ソニー生命保険
  • 熱中症に特化した業界初の「熱中症お見舞い金保険」提供開始…1日100円から申込可能

カテゴリー

  • お金
  • その他
  • ニュース
  • 保険会社
  • 個人年金保険
  • 医療保険
  • 損害保険
  • 生命保険
  • 社会保障

<PR>無料でFPに相談!

保険料が高くてお金が貯まらない、家計の負担が増えて将来設計が不安、お金の賢い貯め方をプロに相談してみたい、などなど、ちょっとした疑問や不安があれば、お気軽にご相談ください!
みんなの生命保険アドバイザーのFPが伺い、悩みや疑問にお答えします!(20~59歳対象)
※「みんなの生命保険アドバイザー」はパワープランニング(株)が運営する無料相談サービスです。

★A5ランク国産黒毛和牛プレゼントキャンペーン中!!★

無料相談に申込む
  • 保険の先生とは
  • 保険に関するお問い合わせ・ご相談
  • 記事・広告に関するお問い合わせ

当サイトに掲載の記事・見出し・写真・画像の無断転載を禁じます。Copyright © 2024 保険の先生