Skip to content
保険の先生

保険の種類や保険の選び方など保険に関するお役立ち情報を提供していきます。

Main Navigation

  • 生命保険
  • 医療保険
  • 個人年金保険
  • 損害保険
  • 社会保障
  • 保険会社
  • お金
  • ニュース
  • その他
home > 損害保険 > 自動車保険のおすすめは?リアルなデータや口コミの評判から比較

自動車保険のおすすめは?リアルなデータや口コミの評判から比較

交通事故は自らが原因になる可能性だけでなく、不意に巻き込まれる可能性もあります。そんな不測の事態に相手方との仲介役になり補償金を支払ってくれる「自動車保険」ですが、検討時は「保険料」や「加入者の満足度・口コミ」などが気になるポイントとしてあげられます。今回はアンケート調査の結果を元に自動車保険を比較します。

目次

【全体】自動車保険満足度ランキング


全体のアンケート結果によると、自動車保険加入者の満足度が3.9を超える保険会社や共済がトップ5入りを果たしています。それぞれの加入条件を比較してみて、自身に合った自動車保険を探してみましょう。自動車保険加入者の保険会社別に比較すると、「アクサ損害保険」は回答者数が多いなか、平均満足度は高く評価されています。「SBI損害保険」や「ソニー損害保険」も同様に、たくさんの方から高い満足度が得られています。

【年代別】自動車保険満足度ランキング

次に、年代別自動車保険満足度ランキングのアンケート結果を見ていきましょう。どの年代で比較しても、非営利団体である「県民共済」が上位にランクインしており、安価な掛け金で自動車保険に加入できる点が評価されていると考えられます。

20代では免許取得からの年数が浅いため、掛け金も割高になる傾向があります。補償範囲を26歳以上などの段階に分けられている自動車保険も多くあるので、年齢に合わせて必要な補償を選択しましょう。その他の年代でも、免許証の色がゴールドになっている人向けの割引などが設定されている自動車保険も多数あるので、比較してみましょう。

〇20代の自動車保険加入者ランキング


20代の1位は全体ランキングで2位だった県民共済がランクインしました。掛け金が安い点や年齢や性別に関係なく掛け金が変わらない特徴から若い世代からの人気がうかがえます。

〇30代の自動車保険加入者ランキング


30代の1位は20代でも1位だった県民共済となりました。20代から引き続き、掛け金の安さと変わらない掛け金から人気が継続しています。民間の保険会社の場合、不払いによるトラブルが少なからずあります。県民共済は全国生活協同組合連合会(全国生協連)が元受になっていることから不払いになるリスクが少ないといえます。

〇40代の自動車保険加入者ランキング


40代の1位は共栄火災海上保険となりました。共栄火災海上保険は代理店の営業から丁寧な説明を受けることができます。しっかりと説明を受けてから自身に適した見積を出してもらえることから人気があるようです。

〇50代の自動車保険加入者ランキング


50代の1位は20・30代と同じく県民共済が1位にランクインしました。民間にはない割引制度があり、民間の保険会社は20等級までの等級制度が採用されているのに比べ、共済は22等級まで用意されています。これは1%程度の割引率の違いが発生します。

【性別】自動車保険満足度ランキング

男性と女性に分けたランキングの結果を比較してみると、それぞれ違った自動車保険が選ばれています。男性の満足度ランキングでは下位に留まった「三井ダイレクト」が女性のランキングでは1位に選ばれるなど、対照的な結果が出ています。

〇男性の自動車保険満足度ランキング


男性ランキング5位のソニー損害保険の保険料は走った分だけとなっています。契約時から1年間で走る距離「3000km以下」~「無制限」の7区分から自身に合った保険料を支払う仕組みとなっています。年間に走る距離によっては通常の保険料よりも安価になる可能性があります。

〇女性の自動車保険満足度ランキング


女性ランキング4位のアクサ損害保険は、無償レッカー移動距離が35Km、バッテリーが上がってしまった場合の対応も期間中に1回と制限があります。このような制限とくらべても魅力なのは保険料の「安さ」にあります。長距離移動をあまりしない女性ユーザーからするとコストパフォーマンスが高い保険会社となっているため人気があるといえます。

【口コミ】~保険トップ5の良い評判

ランキング5位「SBI損害保険」

「ネットで簡単に申し込みができる。」(40代・男性)
SBI損害保険の提供する自動車保険は、インターネットから手続きが可能なダイレクト型損保のため、SBI損害保険の公式サイトから見積もりや申し込みができます。また、新規の契約でも継続の契約でも、インターネットから申し込み行うと保険料から10,000円の割引が受けられます。

ランキング4位「共栄火災海上保険」

「家族で加入するとサービスのコスパが良い。」(30代・男性)
共栄火災海上保険の提供する自動車保険「KAPくるまる」は、乗車中の交通事故による補償のほかに、契約者や家族が歩行中などに発生した交通事故による損害に対しても補償される総合自動車保険です。1年間の契約になることの多い自動車保険ですが、共栄火災では2~3年などの長期契約で保険料の割引が受けられる「ちょうき安心」という保険商品も提供しています。

KAPくるまるでは契約方法や補償範囲によってさまざまな割引が設けられています。ひとつの保険証券で複数の車やバイクを契約することで3~6%の割引が受けられる「ノンフリート多数契約割引」や、1台目の契約が11等級異常などの条件を満たしている場合に2台目の契約を7等級から適用する「複数所有新規割引」、補償範囲を契約者本人とその配偶者のみに限定すると7%の割引が受けられる「運転者本人・夫婦限定割引」、補償範囲を契約者本人とその家族のみに限定すると1%の割引を受けられる「運転者家族限定割引」など多数用意されています。

ランキング3位「三井ダイレクト損害保険」

「ここでは「他人名義の車を運転している時の保障」がある。」(30代・男性)
三井ダイレクト損保では、契約している補償範囲に準じた契約者やその家族が、他者から借りた車を運転中に発生した交通事故にも補償がある「他車運転特約」が自動的にセットされています。また、マイカーを所有していないが運転する機会がある人には「eドライバー保険」という自動車保険商品が提供されています。

ランキング2位「アクサ損害保険」

「分かりやすいプランと、早い対応があるので良い。色々な相談ものってくれます。」(40代・女性)
アクサ損害保険の提供する自動車保険「アクサダイレクト」では、補償内容や適用範囲をカスタマイズできるのが魅力のひとつですが、アクサダイレクトがおすすめする3タイプの補償プランを元に選択できます。必要な特約を追加することも可能です。事故対応の早さを始め、サポート対応の良さが満足度につながっています。

ランキング1位「県民共済」

「掛け金も安く、保障もしっかりとしていて、 支払いが早い」(40代・女性)
共済の保険は、一般的な損害保険会社が発売する保険商品と違い、加入している組合員同士で助け合うというイメージの非営利商品のため、掛け金はやすくなる傾向があります。また、共済の場合は利益として余った金額を組合員に返還する「割戻金」を受け取れることがあります。

【口コミ】~保険トップ5の悪い評判

ランキング5位「SBI損害保険」

「ネットで簡単に手続きできることに満足している。 不満は、証券を現物で持つのに別途料金がかかる点。」(40代・女性)
SBI損害保険の自動車保険では、保険証券を発行しない場合は保険料金を500円割引してくれる「証券不発行割引」が受けられます。ネットからの申し込み中に証券不発行割引の項目で「適用する」を選択した場合は保険証券が発行されず、契約後はマイページから確認する必要があります。保険証券の現物が必要な人は、証券不発行割引での項目を「適用しない」と選択しましょう。

ランキング4位「共栄火災海上保険」

「掛け金の割に保証はいいが、対応が悪いとこもある。」(30代・女性)
共栄火災の自動車保険では24時間・365日いつでも事故受付やアドバイスを受けられる「あんしんほっとライン」を始め、全国約70か所に設置されたサービス拠点で約950人の専門スタッフがサポートするといった「全国どこでも安心ネットワーク」を用意しています。対応が良かったとの意見も多数ありましたが、一部ではこのような意見も出ています。

ランキング3位「三井ダイレクト損害保険」

「手続きが簡単で料金が安い。でもインターネットなのでセキュリティが少し不安。」(40代・男性)
三井ダイレクト損保の自動車保険では、インターネットからの申し込みが可能です。インターネットから申し込むと「インターネット契約割引」が適用されて最大10,500円の割引や「eサービス(証券不発行)割引」が受けられ、保険料金が安くなる点が満足度を得ている理由のひとつですが、インターネットの契約ではセキュリティが不安だという意見も出ています。

インターネットでの契約に不安がある人はお客様センターへの電話で申し込みも可能ですが、先述のインターネット契約割引やeサービス(証券不発行)割引が適用されなくなりますので、注意しておきましょう。

ランキング2位「アクサ損害保険」

「乗った分だけ支払うので、長距離移動が続いたときに負担が大きくなる」(30代・女性)
アクサ損害保険のアクサダイレクトでは、予想年間走行距離の最大値に応じて保険料金が変動します。5,000km未満・10,000km未満・10,000km以上の3段階のため、走行距離が少ない人ほど保険料がより安くなります。

ランキング1位「県民共済」

県民共済への口コミでは、不満な点はないという人がたくさんいました。満足度1位らしく良い口コミばかりでした。

まとめ

今回は自動車保険に加入している人のリアルな口コミや満足度を元に、自動車保険の加入者満足度ランキングをまとめました。自動車保険はそれぞれの保険会社でさまざまなプランや割引が用意されています。自身のライフスタイルに合わせて適切な補償を選択しましょう。

<PR>無料FP相談で、お金や保険に関するお悩みスッキリ解決!

<こんな方にオススメです!>
・お金を上手に貯めたい
・保険料をもっと安くしたい
・自分の保険、これで大丈夫か不安…
・プロにライフプラン設計をしてほしい
※一部サービス対象外条件がございますので、申込ページ下部を良くお読みください。

【みんなの生命保険アドバイザー】の無料相談サービスです。
ご自宅や喫茶店など、お客様のご希望場所までアドバイザーが伺い、お金・家計・生命保険などの相談が無料でできます。対象は、20~59歳の方です。
※「みんなの生命保険アドバイザー」はパワープランニング(株)が運営する無料相談サービスです。

★A5ランク国産黒毛和牛プレゼントキャンペーン中!!★
今なら、みんなの生命保険アドバイザーに申込みをして、面談完了後のアンケート回答に協力すると、"もれなく"国産黒毛和牛がもらえちゃう、超お得なキャンペーンを実施中♪

無料相談に申込む
カテゴリ: 損害保険 タグ: 自動車保険

関連記事

au自転車保険の評判って?家族・高齢者向けプランやロードサービスも
自転車保険の加入を義務化する自治体は増える傾向にあり、自転車保険への加入を検討している人もいるのではないでしょうか。自転車保険も他の保険同様さまざまな商品が展開されていますが、今回はau損保の自転車保険を紹介します。 目

Read More

安い自動車保険を選ぶコツは?ネットで比較や見積もりをするべき?
新しく車を取得したときなどに加入を検討されることの多い自動車保険ですが、保険料を安く抑える方法はあるのでしょうか?ここでは、保険料の安い自動車保険を選ぶコツや、自動車保険選びの注意点などについて解説します。 目次 保険料

Read More

自動車保険を選ぶコツは?保険料や補償内容の比較ポイントを紹介!
自動車保険には、事故を起こしたときの相手への補償だけでなく、自分の車の搭乗者への補償などもあり、何が自分に必要な補償かがわかりにくいことがあるかもしれません。今回は自動車保険の補償内容や選び方、一括見積での比較方法などに

Read More

Primary Sidebar

アクセスランキング

  • 一時払い養老保険はおすすめ?満期時の税金に関する注意点とは

最近の投稿

  • Z世代の半数以上が生命保険に加入済み…生命保険に関する意識調査
  • 値上げラッシュの中で対策をしない場合は「年間平均42,568円支出増加」…FPに家計見直しについて調査
  • オリックス生命がトップ3に1年振りにランクイン…価格.com保険 人気ランキング
  • 社会人1年生の初任給の使いみち1位は「貯蓄」…ソニー生命保険
  • 熱中症に特化した業界初の「熱中症お見舞い金保険」提供開始…1日100円から申込可能

カテゴリー

  • お金
  • その他
  • ニュース
  • 保険会社
  • 個人年金保険
  • 医療保険
  • 損害保険
  • 生命保険
  • 社会保障

<PR>無料でFPに相談!

保険料が高くてお金が貯まらない、家計の負担が増えて将来設計が不安、お金の賢い貯め方をプロに相談してみたい、などなど、ちょっとした疑問や不安があれば、お気軽にご相談ください!
みんなの生命保険アドバイザーのFPが伺い、悩みや疑問にお答えします!(20~59歳対象)
※「みんなの生命保険アドバイザー」はパワープランニング(株)が運営する無料相談サービスです。

★A5ランク国産黒毛和牛プレゼントキャンペーン中!!★

無料相談に申込む
  • 保険の先生とは
  • 保険に関するお問い合わせ・ご相談
  • 記事・広告に関するお問い合わせ

当サイトに掲載の記事・見出し・写真・画像の無断転載を禁じます。Copyright © 2023 保険の先生