Skip to content
保険の先生

保険の種類や保険の選び方など保険に関するお役立ち情報を提供していきます。

Main Navigation

  • 生命保険
  • 医療保険
  • 個人年金保険
  • 損害保険
  • 社会保障
  • 保険会社
  • お金
  • ニュース
  • その他
home > その他 > 保険のビュッフェの評判って?利用者の満足度や口コミを分析!

保険のビュッフェの評判って?利用者の満足度や口コミを分析!

「将来のことを考えて保険を選びたい」という人は少なくないでしょう。そのため、ライフプランに合った商品があるかどうかという点は保険選びの際の大切な要素となります。今回は、ファイナンシャル・プランナーに保険相談ができる「保険のビュッフェ」の概要や口コミを紹介します。

目次

保険のビュッフェとはどんなサービス?

保険のビュッフェとは、株式会社FPパートナーが2012年に開始した保険相談サービスです。「ビュッフェ形式のように、顧客一人ひとりの状況・こだわりに合わせた保険選びに役立ちたい」という思いがサービス名の由来となっています。

保険のビュッフェの特徴と商品

特徴

■FPに相談できる
保険のビュッフェの強みは、ファイナンシャル・プランナー(FP)に無料で相談できることです。FPとは、NPO法人日本FP協会認定の資格を取得しているお金の専門家です。特定の保険会社に属しているわけではないため、客観的に保険商品の紹介をしてもらえるという利点があります。

2018年1月現在、保険ビュッフェに在籍しているFPは687名以上います。さらに、FPの平均経験年数は9年以上であり、ある程度以上の経験を積んだFPが多い点も特徴といえます。

■自宅や直営相談スペースで相談可能
保険のビュッフェの直営相談スペースは、47都道府県中40都道府県にあります。直営相談スペースが近くに設置されていない地域であっても、自宅あるいは自宅近くのカフェなどを相談場所として指定することが可能です。

■強引な勧誘は基本的に禁止
自宅やカフェを相談場所にすると、「強引な勧誘をされるのでは」という不安を感じる人もいるかもしれません。しかし、保険のビュッフェには、強引な勧誘をしたFPに対するペナルティ制度があります。また、万が一強引な勧誘を受けた場合には「保険相談ご予約フォーム(0120-800-857)」へ連絡することもできるようになっています。

取り扱う商品

■生保13社損保8社の商品
保険のビュッフェで取り扱っているのは、生命保険会社13社・損害保険会社8社の商品です。他の保険代理店などに比べると多いとは言えない数ですが、各社商品のメリット・デメリットを理解し、社会保険・年金・住宅ローンなどお金に関すること全般の知識を備えているFPから顧客一人ひとりに合った保険・プランを提案してもらうことができます。

【性別】保険のビュッフェの満足度

保険のビュッフェを実際に利用した人へアンケートを実施した結果をグラフにまとめたものがこちらです。満足度は平均4前後と総じて高い数字ですが、男女別で見ると男性利用者の満足度が全体平均より高いのに対し、女性利用者はわずかながら全体平均よりも低い数値となっています。下記では、保険のビュッフェの実際の口コミを紹介します。

【口コミ】保険のビュッフェの良い評判

「丁寧な説明で無理な契約もさせられず、生命保険以外でも丁寧に説明してもらえた。」(50代・男性)
「満足している点対応が丁寧で自分に合った保険を提案してくれる」(30代・女性)
「とても良い担当者と出会うことができて、何社も提案してくれて、自分にとても良い保険と合うことができました。」(30代・女性)

まずは、保険のビュッフェの良い評判の紹介です。「丁寧な対応・良い担当者」を評価する意見が多く聞かれました。経験を積んだFPによる接客が良い評判につながったのではないかと考えられます。

【口コミ】保険のビュッフェの悪い評判

「こっちの考えを聞いていない。勝手に人生設計されて話をすすめられた」(30代・女性)
「ごりごりに売り込まれなかったのは良かったが、取り扱い商品としては、特に他社と比べて突出して良いと言う訳ではなかった。」(20代・男性)
「細かく説明してくれるのはいいけれども、自分にあう商品よりFPが売りたい商品をすすめてきたのがいまいち」(40代・女性)

次に、保険のビュッフェの悪い評判を紹介します。「納得しないまま話を進められた」と感じている利用者が複数いました。また、「FPが売りたい商品を進められた」という口コミもあり、利用者本位でない対応をされたケースもあったようです。強引な勧誘についてはペナルティ制度があるものの、必ずしも納得できる商品を紹介してもらえるわけではないことがうかがえます。顧客と方向性の違いが生じた際、それをカバーできるスキルを全FPが持っているわけではないのかもしれません。

まとめ

保険のビュッフェは、お金のプロフェッショナルであるFPに保険相談ができるサービスです。実際に利用した人の満足度は比較的高い数字となっていましたが、口コミは賛否両論という結果になりました。保険の相談サービスや代理店を利用する際には、担当者のスキル・経験のほか、相性が関係する場合もあります。合わないと感じたら断ることもできるため、まずはいろいろな代理店やサービスを利用してみるのも一つの方法です。
保険初心者の相談も歓迎!わかりやすさ重視の無料相談サービス実施中!

<PR>無料FP相談で、お金や保険に関するお悩みスッキリ解決!

<こんな方にオススメです!>
・お金を上手に貯めたい
・保険料をもっと安くしたい
・自分の保険、これで大丈夫か不安…
・プロにライフプラン設計をしてほしい
※一部サービス対象外条件がございますので、申込ページ下部を良くお読みください。

【みんなの生命保険アドバイザー】の無料相談サービスです。
ご自宅や喫茶店など、お客様のご希望場所までアドバイザーが伺い、お金・家計・生命保険などの相談が無料でできます。対象は、20~59歳の方です。
※「みんなの生命保険アドバイザー」はパワープランニング(株)が運営する無料相談サービスです。

★A5ランク国産黒毛和牛プレゼントキャンペーン中!!★
今なら、みんなの生命保険アドバイザーに申込みをして、面談完了後のアンケート回答に協力すると、"もれなく"国産黒毛和牛がもらえちゃう、超お得なキャンペーンを実施中♪

無料相談に申込む
カテゴリ: その他 タグ: 保険のビュッフェ

関連記事

介護保険料の計算方法をわかりやすく解説
「介護保険料はどのようにして決められているの?」と疑問に思ったことはありませんか?介護保険料は全国一律なのか、それとも居住地域によって差があるのか、詳しく知っている人は多くないかもしれません。今回は、介護保険料の計算方法

Read More

ソニー生命の学資保険の特徴は?返戻率の高さが魅力
ソニー生命の学資保険は返戻率の高さが特徴です。さらに、家計の状況に合わせて学資金を受け取るタイミングや満期の時期などを細かく設定できます。この記事では、ソニー生命の学資保険の保証内容や特徴、プランのシミュレーションなどに

Read More

千葉県民共済の保障内容とは?どんな人に向いている?
病気の発症や死亡などの事態を保障する仕組みには、保険会社が販売する各種保険商品や共済などがあります。共済を提供しているのは、JA(農業協同組合)や全労済(全国労働者共済生活協同組合連合会)、全国生活協同組合連合会などの非

Read More

Primary Sidebar

アクセスランキング

  • 一時払い養老保険はおすすめ?満期時の税金に関する注意点とは

最近の投稿

  • Z世代の半数以上が生命保険に加入済み…生命保険に関する意識調査
  • 値上げラッシュの中で対策をしない場合は「年間平均42,568円支出増加」…FPに家計見直しについて調査
  • オリックス生命がトップ3に1年振りにランクイン…価格.com保険 人気ランキング
  • 社会人1年生の初任給の使いみち1位は「貯蓄」…ソニー生命保険
  • 熱中症に特化した業界初の「熱中症お見舞い金保険」提供開始…1日100円から申込可能

カテゴリー

  • お金
  • その他
  • ニュース
  • 保険会社
  • 個人年金保険
  • 医療保険
  • 損害保険
  • 生命保険
  • 社会保障

<PR>無料でFPに相談!

保険料が高くてお金が貯まらない、家計の負担が増えて将来設計が不安、お金の賢い貯め方をプロに相談してみたい、などなど、ちょっとした疑問や不安があれば、お気軽にご相談ください!
みんなの生命保険アドバイザーのFPが伺い、悩みや疑問にお答えします!(20~59歳対象)
※「みんなの生命保険アドバイザー」はパワープランニング(株)が運営する無料相談サービスです。

★A5ランク国産黒毛和牛プレゼントキャンペーン中!!★

無料相談に申込む
  • 保険の先生とは
  • 保険に関するお問い合わせ・ご相談
  • 記事・広告に関するお問い合わせ

当サイトに掲載の記事・見出し・写真・画像の無断転載を禁じます。Copyright © 2023 保険の先生