Skip to content
保険の先生

保険の種類や保険の選び方など保険に関するお役立ち情報を提供していきます。

Main Navigation

  • 生命保険
  • 医療保険
  • 個人年金保険
  • 損害保険
  • 社会保障
  • 保険会社
  • お金
  • ニュース
  • その他
home > お金 > リフォーム費用の目安は?マンション・戸建てのフルリフォーム金額は?

リフォーム費用の目安は?マンション・戸建てのフルリフォーム金額は?

リフォームを考えていても、費用が心配でなかなか踏み出せないという人もいるのではないでしょうか。今回はキッチン・お風呂・リビングなど部屋ごとのリフォーム費用から、マンションや戸建てをフルリフォームする際の費用まで徹底解説します。

目次

水回りリフォーム費用の目安

キッチン

キッチンは水道・ガス・電気などが集まる場所であるため、リフォーム内容によっては多額の費用がかかることがあります。システムキッチンに備え付けられているコンロやオーブンの入れ替えであれば比較的安価で、多くの場合は30万円以下で行うことができます。

しかし、システムキッチン自体の交換は50万円以上が目安となり、グレードによってはさらにリフォーム費用がかかることとなります。また、キッチンの場所を移動する場合、少なくとも150万円程度が必要と考えられます。

お風呂・浴室

浴槽のみの交換であれば、50万円以下で可能となることもあります。ユニットバスの交換はおおむね100万円以下でも、新たにユニットバスを設置する場合はそれ以上かかるケースも少なくありません。風呂・浴室は導入する設備機器によっても値段が変わり、デザイン性や快適さへもこだわると想定以上の費用になる可能性もあるため、注意が必要です。

トイレ

トイレのリフォームは、便座の交換のみであれば20万円程度で行えるケースがほとんどです。洋式トイレ自体を新しいものへ変更したり、トイレに手洗いを設置したりする工事は60万円程度が目安ですが、和式便座を洋式へ変える場合はさらに費用が必要になると考えておきましょう。

洗面所

洗面台を取り換えるだけであれば、20万円以下でリフォームができるケースもあります。ただし、洗面台のサイズを変える場合は床や壁の工事が必要となることもあるため、少なくとも25万円程度を見込んでおいた方がよいかもしれません。洗面ボウルや鏡、タイルなどを自由に選んでリフォームしたい場合には、40万円以上必要となることもあります。

居室等のリフォーム費用の目安

リビングやダイニング

リビングについては、クロスや床の張替えなどの比較的簡単なリフォームであれば、10万円~20万円程度でできることがあります。床暖房を導入するにはおよそ40万円、リビングを拡張するにはおよそ100万円など、工事の度合いによって費用も変動します。

一方ダイニングは、壁や床の張替えであれば50万円以下でもリフォームが可能です。しかし、ダイニングをキッチンやリビングの一部と考えて一緒にリフォームするケースも多く、間取り変更などを行う際には100万円以上が見込まれる場合もあります。

子供部屋や寝室などの洋室

各部屋へ二重窓を導入したりクロスを張り替えたりするだけであれば、比較的低コストですむこともあります。子供部屋や寝室のクロスを自然素材のものへ交換する場合、部屋の広さや素材のグレードにもよりますが20万円~30万円程度が費用の目安です。和室を洋室へ(もしくはその逆へ)変える場合はもう少し費用もかかるため、50万円を考えておくとよいでしょう。

和室・和スペース

6畳間の和室と仮定すると、ふすまや壁紙、畳などの交換は20万円程度でできます。大きさや条件などにもよりますが、洋室のリビングへ畳のスペースや小上がりを作りたいという場合は40万円以上を用意しておいた方がよいでしょう。和室から洋室へ部屋全体をリフォームする場合、床や壁などの構造そのものが異なるために100万円以上が必要となるケースもあります。

玄関

ドア交換などの比較的簡単なリフォームであれば20万円~50万円、玄関の収納を増やす場合は10万円~20万円程度で行うことができます。玄関のリフォームに費用が掛かる例として、土間や床など内装の交換をする場合が挙げられます。より大掛かりな施工が必要となるため、100万円前後の費用が見込まれることもあります。
家を守るにはどんな保険に入るべき?保険のプロが教える無料相談サービス実施中!

フルリフォームする場合の費用の目安は?

マンションは300万円~1,200万円

中古マンションを購入し、自分の好みに合わせてリフォームするケースもあります。部屋の広さにもよるものの、床や設備機器などをすべて撤去して新しくするにはまとまった費用が必要となります。

40平米の部屋であれば、コストを抑えた場合でも300万円、グレードを上げるなら700万円程度が目安といえます。90平米ほどの広い部屋だとコストを抑えても700万円、ハイグレードのリフォームあれば1,200万円程度を考えておいた方がよいでしょう。

戸建ては600万円~2,500万円

木造の一戸建てをフルリフォームする場合、費用の目安は約600万円~2,500万円とされています。木造戸建てでは、部分的な解体・構造材の補強・広範囲に及ぶ間取りの変更などが発生すると、リフォーム費用が高額になることがあります。

ただし、これは基礎が劣化していて補強が必要である場合の目安金額です。基礎の補強が必要ない場合、600万円程度でリフォームが可能となる例もあります。

家財保険のおすすめは?加入者の満足度や口コミの評判から比較検証!

家財保険は賃貸でも入るべき?補償対象やおすすめ家財保険を徹底解説

まとめ

リフォーム費用は、リフォームしたい箇所や内容によって異なります。リフォームを検討する際には、どこをどのようにリフォームすれば希望が叶うのかという点をあらかじめ明確にしておき、予算や段取りなどを決めるとスムーズです。また、資金準備についても忘れずに始めておきましょう。
リフォーム費用を準備できる保険って?FPによる家計の無料相談サービス実施中!

<PR>無料FP相談で、お金や保険に関するお悩みスッキリ解決!

<こんな方にオススメです!>
・お金を上手に貯めたい
・保険料をもっと安くしたい
・自分の保険、これで大丈夫か不安…
・プロにライフプラン設計をしてほしい
※一部サービス対象外条件がございますので、申込ページ下部を良くお読みください。

【みんなの生命保険アドバイザー】の無料相談サービスです。
ご自宅や喫茶店など、お客様のご希望場所までアドバイザーが伺い、お金・家計・生命保険などの相談が無料でできます。対象は、20~59歳の方です。
※「みんなの生命保険アドバイザー」はパワープランニング(株)が運営する無料相談サービスです。

★A5ランク国産黒毛和牛プレゼントキャンペーン中!!★
今なら、みんなの生命保険アドバイザーに申込みをして、面談完了後のアンケート回答に協力すると、"もれなく"国産黒毛和牛がもらえちゃう、超お得なキャンペーンを実施中♪

無料相談に申込む
カテゴリ: お金 タグ: その他

関連記事

結婚したら住民票の変更は必要?その後の手続きに必要な枚数って?
結婚すると苗字が変わったり、引っ越しをして住所が変わったりするため、さまざまな手続きが必要となります。中には住民票の変更が必要になる人もいます。今回は住民票の変更が必要となるケースや、スムーズに手続きができる方法などを解

Read More

出産後の手続きチェックリストはこれで完璧!里帰りの場合の注意点も
妊娠や出産に関する助成金などは、母子手帳の際に説明を受けることができますが、出産後の手続きは自分で確認して行うことが必要です。つまり、もし申請しなければ、せっかくの助成制度を利用することができなくなってしまいます。出産後

Read More

救急車の出動の費用負担はいくら?救急車はなぜ有料化されるの?
けたたましいサイレン音やスピーカーの声などで、救急車を見かけたことがある人は多いものですが、救急車の費用などについて知っていますか?この記事では救急車について詳しく解説していきます。救急車を呼ぶか迷った際についても解説し

Read More

Primary Sidebar

アクセスランキング

  • 国民年金の控除証明書とは?届かない場合や紛失による再発行は可能?
  • 血液検査の費用はいくらかかる?保険適用は?目的別の料金まとめ
  • 結婚休暇は何日取れる?申請時のポイントやメールの文例決定版!
  • メットライフ生命、新型コロナウイルス感染症に関する追加対応を発表

最近の投稿

  • Z世代の半数以上が生命保険に加入済み…生命保険に関する意識調査
  • 値上げラッシュの中で対策をしない場合は「年間平均42,568円支出増加」…FPに家計見直しについて調査
  • オリックス生命がトップ3に1年振りにランクイン…価格.com保険 人気ランキング
  • 社会人1年生の初任給の使いみち1位は「貯蓄」…ソニー生命保険
  • 熱中症に特化した業界初の「熱中症お見舞い金保険」提供開始…1日100円から申込可能

カテゴリー

  • お金
  • その他
  • ニュース
  • 保険会社
  • 個人年金保険
  • 医療保険
  • 損害保険
  • 生命保険
  • 社会保障

<PR>無料でFPに相談!

保険料が高くてお金が貯まらない、家計の負担が増えて将来設計が不安、お金の賢い貯め方をプロに相談してみたい、などなど、ちょっとした疑問や不安があれば、お気軽にご相談ください!
みんなの生命保険アドバイザーのFPが伺い、悩みや疑問にお答えします!(20~59歳対象)
※「みんなの生命保険アドバイザー」はパワープランニング(株)が運営する無料相談サービスです。

★A5ランク国産黒毛和牛プレゼントキャンペーン中!!★

無料相談に申込む
  • 保険の先生とは
  • 保険に関するお問い合わせ・ご相談
  • 記事・広告に関するお問い合わせ

当サイトに掲載の記事・見出し・写真・画像の無断転載を禁じます。Copyright © 2023 保険の先生