Skip to content
保険の先生

保険の種類や保険の選び方など保険に関するお役立ち情報を提供していきます。

Main Navigation

  • 生命保険
  • 医療保険
  • 個人年金保険
  • 損害保険
  • 社会保障
  • 保険会社
  • お金
  • ニュース
  • その他
home > 保険会社 > 静岡県民共済の保障内容は?請求・解約などの手続きも詳しく紹介

静岡県民共済の保障内容は?請求・解約などの手続きも詳しく紹介

民間の保険会社が提供する保険商品のように、日常生活で生じ得るリスクを保障するものに共済があります。その一種が県民共済ですが、今回は「静岡県民共済」の保障内容や手続きなどについて詳しく解説します。

目次

静岡県民共済の保障内容は?

生命保険のような役割の生命共済

静岡県民共済では、生命共済と火災共済の2つを提供しています。生命共済は、「病気や怪我によって入院が必要になった場合などに保障が得られる」という、生命保険のような役割を持つ共済です。共済には、子供から高齢者まで幅広い年齢層の人が加入でき、どの年代においても死亡時の保障を受けることができます。

火災保険のような役割の火災共済

火災共済とは、火災保険と似た内容の共済です。火事の際に住宅へ生じる損害のほか、自然災害による被害などにも保障が適用されることがあります。ただし、保障の適用可否は損害の程度によって決定されるため、全ての場合に保障が受けられるとは限りません。

「生命共済」は年齢に応じた保障内容

通院・入院も保障する「総合保障型」

生命共済にはいくつかのラインナップがありますが、その1つが「総合保障型」です。加入できるのは満18歳から満64歳の人で、掛金には1,000円、2,000円、4,000円のコースがあります。

月額掛金が1,000円の場合、病気入院1日あたり2,250円、病気死亡には200万円の共済金が支給されます。2,000円、4,000円のコースについては、掛金の増額にともなって保障金額も増額されます。

最長85歳まで保障する「熟年型」

「熟年型」では、最長で85歳まで保障が受けられます。加入できるのは満65歳から満69歳の健康な人で、保障期間は65歳から85歳です。月額掛金は2,000円と4,000円から選択できます。

月額掛金が2,000円の場合では、病気入院1日あたり2,500円、病気死亡には100万円の共済金が給付されます。なお、月額掛金が4,000円の場合、給付金額も2倍に変わります。

子供のケガや手術に「こども型」

「こども型」では、0歳から18歳の子供の怪我や病気を保障しています。申し込みができるのは0歳から満17の健康な子供で、月額掛金が1,000円・2,000円の2コースがあります。

1,000円のコースでは病気入院1日あたり5,000円、病気死亡には200万円の共済金が支払われます。2,000円のコースでは、支払われる金額がそれぞれ2倍になります。

がん保険に相当する特約も

生命共済へ付加することができる特約には、以下の4種類があります。

・先進医療に備える「医療特約」
・がん、心筋梗塞、脳卒中の三大疾病に備える「新三大疾病特約」
・がんの発症に伴う入院や治療に備える「新がん特約」
・重度の障害や入院などに備える「介護特約」

「新三大疾病特約」と「新がん特約」は同時申し込みができないため、どちらかを選択することになります。がん保険のようにがんへ特化した手厚い保障が欲しい場合は「新がん特約」、心筋梗塞や脳卒中に対しても広く備えたい場合は「新三大疾病特約」を選ぶとよいでしょう。

「新型火災共済」にはどんな備えがある?

地震や災害にも対応

新型火災共済では、地震や災害による損害も補償対象となっています。災害の中には落雷や風水害なども含まれ、家財への損害についても保障が適用される場合があります。その他、要望によって漏水や借家人賠責特約などに対する保障も付加することが可能です。

支払い事例

住宅2,100万円・家財1,200万円という内容で加入している人の住宅が火災によって全焼してしまった場合、住宅・家財の保障額(2,100万円+1,200万円=3,300万円)に加えて臨時費用200万円が支払われます。

住宅4,000万円、家財2,000万円の内容で加入している人が地震の被害に遭った場合、地震等見舞共済金として300万円が給付されます。

支払の対象となる共済金には保障額・損害査定額・臨時費用・見舞共済金などの種類があり、支払われる共済金の種類や金額は契約内容・掛金・被害状況などによって大きく異なります。不明点があれば、静岡県民共済まで問い合わせを行ってください。

県民共済に火災保険や地震保険はある?水漏れ・家財などへの保障とは

静岡県民共済独自のサービスって?

静岡県民共済カレンダープレゼント

静岡県民共済では、独自のサービスの一環としてオリジナルカレンダーをプレゼントしています。四季折々の富士山の写真をカレンダーにしたもので、静岡県民共済ホームページからダウンロードできます。加入者でなくても利用することができますが、サービスが予告なく終了することもあるため注意してください。

担当説明員が自宅へ来てくれる

静岡県民共済では、担当職員が自宅まで来て内容や掛金について詳しい説明をしてくれます。家族構成やライフプランなどに応じた保障内容の提案なども受けられるため、契約にあたって疑問に思うことなどがあれば相談してみるのもよいでしょう。

各種手続きの方法は?

 

口座変更・住所変更

住所の変更はインターネットで行うことが可能です。加入証書と登録している指定口座の通帳、インターネット上で使用しているメールアドレスを用意し、ホームページから手続きを行ってください。また、指定講座を変更したい場合も県民共済のホームページから手続きを行うことができます。用意するものも住所変更の場合と同様です。

共済金の請求

共済金を請求する際には県民共済へ連絡し、請求書類を送付してもらいます。必要事項を記入して返送した書類に不備が無く、審査が通った場合には、契約に基づいた共済金が支払われます。

請求にあたって、まずは加入証書やご加入のしおりをチェックし、自分の契約内容を確認してください。それでもわからない場合には県民共済へ問い合わせを行いましょう。

解約

静岡県民共済を解約する場合の手続きは、加入証書の裏面に「解約」と明記し、署名・捺印をした上で県民共済グループに送付します。受理されると「解約手続き完了」の旨を知らせる書類が送付されるため、内容を確認しましょう。なお、「解約」ではなく「脱退(※)」を希望する場合には、その旨を加入証書の裏面に記入します。

※転居先の都道府県に県民共済がなく、契約を継続できない場合など

県民共済の解約の手続き方法は?割戻金はどうなる?

まとめ

静岡県民共済には、生命共済と火災共済、さらには保障内容を充実させるための特約が用意されています。加入を検討する際には自分や家族の年齢・ライフプラン・必要な保障内容などを考慮し、不明点があれば担当説明員に相談してみましょう。

<PR>無料FP相談で、お金や保険に関するお悩みスッキリ解決!

<こんな方にオススメです!>
・お金を上手に貯めたい
・保険料をもっと安くしたい
・自分の保険、これで大丈夫か不安…
・プロにライフプラン設計をしてほしい
※一部サービス対象外条件がございますので、申込ページ下部を良くお読みください。

【みんなの生命保険アドバイザー】の無料相談サービスです。
ご自宅や喫茶店など、お客様のご希望場所までアドバイザーが伺い、お金・家計・生命保険などの相談が無料でできます。対象は、20~59歳の方です。
※「みんなの生命保険アドバイザー」はパワープランニング(株)が運営する無料相談サービスです。

★A5ランク国産黒毛和牛プレゼントキャンペーン中!!★
今なら、みんなの生命保険アドバイザーに申込みをして、面談完了後のアンケート回答に協力すると、"もれなく"国産黒毛和牛がもらえちゃう、超お得なキャンペーンを実施中♪

無料相談に申込む
カテゴリ: 保険会社 タグ: 共済

関連記事

捻挫や骨折も対象?県民共済の子ども向けプランの保障内容を紹介
子どもが生まれたとき、新しい保険の加入を検討される方も多いでしょう。特に小さいうちは病気にかかったりケガをしたりする可能性も低いとは言えません。今回は、県民共済の子ども向けプランについて説明します。 目次 県民共済の子ど

Read More

中小企業退職金共済とは?メリットやデメリットを解説
「中小企業退職金共済」は、中小企業や個人企業で働く人の退職金を計画的に準備することができる制度です。今回は、制度の仕組みやメリット・デメリットについて説明します。制度への理解を深め、安心して働ける環境づくりに役立てましょ

Read More

どこの共済がおすすめ?性別や年代別にランキングで徹底比較!
共済といえば「全労済」や「JA」「コープ」などで取り扱っていますが、どの共済がおすすめなのでしょうか。性別や年代に合った共済は違うので、しっかりと比較しながら検討してみましょう。また、共済と保険の違いについても解説します

Read More

Primary Sidebar

アクセスランキング

  • 一時払い養老保険はおすすめ?満期時の税金に関する注意点とは

最近の投稿

  • Z世代の半数以上が生命保険に加入済み…生命保険に関する意識調査
  • 値上げラッシュの中で対策をしない場合は「年間平均42,568円支出増加」…FPに家計見直しについて調査
  • オリックス生命がトップ3に1年振りにランクイン…価格.com保険 人気ランキング
  • 社会人1年生の初任給の使いみち1位は「貯蓄」…ソニー生命保険
  • 熱中症に特化した業界初の「熱中症お見舞い金保険」提供開始…1日100円から申込可能

カテゴリー

  • お金
  • その他
  • ニュース
  • 保険会社
  • 個人年金保険
  • 医療保険
  • 損害保険
  • 生命保険
  • 社会保障

<PR>無料でFPに相談!

保険料が高くてお金が貯まらない、家計の負担が増えて将来設計が不安、お金の賢い貯め方をプロに相談してみたい、などなど、ちょっとした疑問や不安があれば、お気軽にご相談ください!
みんなの生命保険アドバイザーのFPが伺い、悩みや疑問にお答えします!(20~59歳対象)
※「みんなの生命保険アドバイザー」はパワープランニング(株)が運営する無料相談サービスです。

★A5ランク国産黒毛和牛プレゼントキャンペーン中!!★

無料相談に申込む
  • 保険の先生とは
  • 保険に関するお問い合わせ・ご相談
  • 記事・広告に関するお問い合わせ

当サイトに掲載の記事・見出し・写真・画像の無断転載を禁じます。Copyright © 2023 保険の先生