Skip to content
保険の先生

保険の種類や保険の選び方など保険に関するお役立ち情報を提供していきます。

Main Navigation

  • 生命保険
  • 医療保険
  • 個人年金保険
  • 損害保険
  • 社会保障
  • 保険会社
  • お金
  • ニュース
  • その他
home > 損害保険 > 楽天の自転車保険とは?自転車プランの詳細や解約方法などを紹介

楽天の自転車保険とは?自転車プランの詳細や解約方法などを紹介

皆さんは自転車保険に加入しているでしょうか。自動車保険は入っているけれど自転車保険には入っていないという人も多いかもしれません。しかし、自転車で事故を起こした際に高額の賠償金を請求されるケースもあります。今回は、「楽天超かんたん保険」の自転車保険を紹介します。

目次

「楽天超かんたん保険」とは?

自転車プランの内容

「楽天超かんたん保険」は2016年9月に楽天会員を対象としてサービスが開始されました。販売されているプランは9通りで、自転車プランはその中のひとつです。

自転車プランの特徴は、以下の3点です。
・事故の相手に対する賠償責任を1億円まで補償する
・保険会社による示談交渉のサービスがある(国内のみのサービス)
・自転車事故だけではなく、交通事故による自身のケガも補償される

保険の申込人は楽天会員のみであり、被保険者は保険始期日時点で満69歳以下の人(子供コースの場合は「保険始期日時点で満18歳未満」)とされています(2018年2月現在)。職業や職務による制限が一部設けられているため、詳しくはホームページで確認してみてください。

3つのコースと「子供コース」

自転車プランには節約コース・標準コース・充実コースがあり、いずれのコースも保険料は年払・月払から選択することができます。

また、子供コースも設けられています。子供は自転車に乗る機会も多く、自転車事故の4割弱を19歳以下が占めているという調査もあります。事故の被害者になるだけではなく加害者となる可能性もあり、子供が起こした事故であっても高額の賠償責任が発生するケースもあります。

自転車は軽車両であり、交通ルール上は「車両」という扱いです。自転車だから大丈夫、子供だから大丈夫と考えず、思わぬ事故で大きな責任を問われることもゼロではないことを覚えておきましょう。

ライフステージ次第でタイプも選べる

節約コース・標準コース・充実コースでは、ライフステージに合わせて本人型・夫婦型・家族型の3つからタイプを選択することができます。

3つのタイプは、それぞれ以下のような人たちに選ばれることが多くなっています。
・本人型…単身者や通勤・通学などで頻繁に自転車に乗る人
・夫婦型…日々の生活で自転車に乗る機会が多い夫婦
・家族型…子供や69歳以下の両親・祖父母も自転車に乗る家族

自転車保険に家族や夫婦で加入するには?必要な賠償・補償範囲を解説

自転車プランに関するポイント

示談交渉サービスがある(国内のみ)

「楽天超かんたん保険」の自転車保険には、示談交渉サービスがあります。事故を起こして被害者から損害賠償を請求されると、多くの場合は示談(加害者と被害者の間の話し合い)で解決することになります。そのような際、被保険者(加害者)に代わって保険会社が示談交渉を行ってくれるというサービスです。

自転車以外の事故も補償対象

「楽天超かんたん保険」の自転車保険では、自転車以外の交通事故も補償対象になる場合があります。保険期間中の交通事故によって死亡したり後遺障害が残ったりすると保険金が給付されるケースがあり、交通事故によるケガの治療を目的とした入院・手術なども補償されることがあります。補償の日数・金額などは条件やコースによって異なるため、詳しくは問い合わせを行って下さい。

解約はオンライン上から可能

解約手続きは、「楽天超かんたん保険」のウェブページから行うことが可能です。「よくある質問」の中の「カテゴリから探す」を見ると「保険ご加入中の方」のところに「解約」という項目があります。

あとは解約フォームへ進み、登録情報を入力すればオンライン上で解約することができます。問い合わせをして書類を送ってもらう等の手順が不要であるため、忙しい人も手続きがしやすい仕組みであると言えます。

コース比較!支払いシミュレーション

節約コース

節約コースの保険料をタイプ別・支払方法別に紹介します。
本人型:月払で170円、年払で1,960円
夫婦型:月払で220円、年払で2,500円
家族型:月払で300円、年払で3,380円

支払われる保険金は、傷害死亡・後遺障害の際には100万円、傷害入院の際には日額1500円となっており、個人賠償責任保険金額は最大1億円に設定されています。

標準コース

次に標準コースの保険料です。節約コースと同じく、タイプによって保険料も異なります。
本人型:月払で300円、年払で3,350円
夫婦型:月払で440円、年払で4,860円
家族型:月払で620円、年払で6,830円

支払われる保険金・金額は節約コースと同様ですが、標準コースでは日額1,000円の傷害通院保険金が追加で支払われます。

充実コース

最後に充実コースの保険料です。
本人型:月払で490円、年払で5,380円
夫婦型:月払で750円、年払で8,250円
家族型:月払で1,110円、年払で12,170円

支払われる保険金は、傷害死亡・後遺障害の際には300万円、傷害入院の際には日額3,000円、個人賠償責任保険金額は最大1億円です。また、充実コースでは傷害通院保険金が日額1,500円となります。

まとめ

今回は「楽天超かんたん保険」の自転車保険を取り上げてみました。自転車保険の加入を義務化している自治体もあり、今後は義務化が拡大される可能性もあります。手続きが比較的簡単である点、コースやプランを選べる点などを踏まえ、一度検討してみても良いかもしれません。

自転車保険のおすすめは?加入者の満足度ランキングや口コミの評判

<PR>無料FP相談で、お金や保険に関するお悩みスッキリ解決!

<こんな方にオススメです!>
・お金を上手に貯めたい
・保険料をもっと安くしたい
・自分の保険、これで大丈夫か不安…
・プロにライフプラン設計をしてほしい
※一部サービス対象外条件がございますので、申込ページ下部を良くお読みください。

【みんなの生命保険アドバイザー】の無料相談サービスです。
ご自宅や喫茶店など、お客様のご希望場所までアドバイザーが伺い、お金・家計・生命保険などの相談が無料でできます。対象は、20~59歳の方です。
※「みんなの生命保険アドバイザー」はパワープランニング(株)が運営する無料相談サービスです。

★A5ランク国産黒毛和牛プレゼントキャンペーン中!!★
今なら、みんなの生命保険アドバイザーに申込みをして、面談完了後のアンケート回答に協力すると、"もれなく"国産黒毛和牛がもらえちゃう、超お得なキャンペーンを実施中♪

無料相談に申込む
カテゴリ: 損害保険 タグ: 自動車保険

関連記事

自動車保険は名義変更できる?離婚時の注意点も解説!
自動車を利用している人の多くが加入しているのが、自動車の任意保険です。車の利用状況に変化があった場合にはどうすればよいのでしょうか?今回は、自動車保険の名義変更の条件や手続き方法について解説します。保険を引き継ぐ際の参考

Read More

日新火災の自動車保険を基礎から解説!バイク保険では盗難補償も
損害保険会社のひとつに日新火災保険がありますが、火災保険だけでなく自動車保険も取り扱っています。この記事では、日新火災の自動車保険について解説していきます。 目次 日新火災の自動車保険の補償 対人賠償責任保険と対物賠償保

Read More

自動車保険を選ぶコツは?保険料や補償内容の比較ポイントを紹介!
自動車保険には、事故を起こしたときの相手への補償だけでなく、自分の車の搭乗者への補償などもあり、何が自分に必要な補償かがわかりにくいことがあるかもしれません。今回は自動車保険の補償内容や選び方、一括見積での比較方法などに

Read More

Primary Sidebar

アクセスランキング

  • 国民健康保険への切り替え手続き方法は?必要書類や加入期限も解説
  • 国民健康保険料の計算方法は?保険料を安くする方法を丁寧に解説
  • 国民健康保険料の支払い方法や期限は?遅れたときの対処法も解説
  • 個人年金保険料の税制適格特約って?途中付加や解約のデメリットとは
  • au自転車保険の評判って?家族・高齢者向けプランやロードサービスも

最近の投稿

  • Z世代の半数以上が生命保険に加入済み…生命保険に関する意識調査
  • 値上げラッシュの中で対策をしない場合は「年間平均42,568円支出増加」…FPに家計見直しについて調査
  • オリックス生命がトップ3に1年振りにランクイン…価格.com保険 人気ランキング
  • 社会人1年生の初任給の使いみち1位は「貯蓄」…ソニー生命保険
  • 熱中症に特化した業界初の「熱中症お見舞い金保険」提供開始…1日100円から申込可能

カテゴリー

  • お金
  • その他
  • ニュース
  • 保険会社
  • 個人年金保険
  • 医療保険
  • 損害保険
  • 生命保険
  • 社会保障

<PR>無料でFPに相談!

保険料が高くてお金が貯まらない、家計の負担が増えて将来設計が不安、お金の賢い貯め方をプロに相談してみたい、などなど、ちょっとした疑問や不安があれば、お気軽にご相談ください!
みんなの生命保険アドバイザーのFPが伺い、悩みや疑問にお答えします!(20~59歳対象)
※「みんなの生命保険アドバイザー」はパワープランニング(株)が運営する無料相談サービスです。

★A5ランク国産黒毛和牛プレゼントキャンペーン中!!★

無料相談に申込む
  • 保険の先生とは
  • 保険に関するお問い合わせ・ご相談
  • 記事・広告に関するお問い合わせ

当サイトに掲載の記事・見出し・写真・画像の無断転載を禁じます。Copyright © 2023 保険の先生