マイホームを購入する際には住宅ローンを組む人も多いですが、その際の頭金はいくら用意すればいいのでしょうか。また、場合によっては頭金ゼロでも物件を購入することは可能ですが、どのようなリスクが考えられるのでしょうか。この記事では、マイホームの頭金についてご紹介します。
目次
頭金はいくらあれば家が買える?
頭金ゼロでもローンは組める
マイホームのローンは、頭金ゼロでも組むことが可能です。頭金が少額もしくはゼロであるという場合、その分借り入れ額は大きくなるため、本人の社会的信用等が求められることとなります。また、利子を含めた返済額が増え、家計を圧迫する要因になる可能性があるという点も覚えておきましょう。
頭金を入れるべき理由って?
頭金が多ければ金利負担が減る
住宅ローンを組む際に頭金を支払っておくメリットとして、金利負担を減らせるという点がまず挙げられます。利子は借入額に対し金利を掛けて算出するものであるため、借入額を減らせば減らすほど利子の負担も減らすことができます。利子が減るということはトータルの返済額が下がることであるともいえるため、家計に対する負担を減少させることへとつながります。
頭金が多いとローン破たんを防げる
住宅ローンを借りる際、頭金を多くしておくとローン破たんを起こりにくくすることができます。ローン破たんとは、さまざまな要因によってローンの支払いができなくなってしまうことをいいます。ローンを組んでマイホームを購入したはいいものの、月々の返済が滞るなどして結局マイホームを手放さなければならないケースなども該当します。そのような事態を防ぐためにも、頭金と月々の支払額のバランスをあらかじめ確認しておきましょう。
頭金はいくらにするべき?
頭金の目安は2割以上
それでは、実際に住宅ローンを組む際はどのくらいの頭金を入れればいいのでしょうか?一般的には、物件価格の2割は入れた方がよいとされています。根拠としては、新築でマイホームを購入した場合、住み始めた瞬間にその価値が1~2割目減りしてしまうという点が挙げられます。
物件の価格や状態などはケースごとに異なるため、一概に「いくら必要」と言えるものではありませんが、計算の際の目安にしてみてください。
頭金について知りたい人へ!家計・保険のこともわかる無料相談サービス実施中!
ローン条件も考慮する
頭金をいくらにするか決める際には、ローンの条件も考慮する必要があるでしょう。例えば、金利負担が軽いローンであれば頭金が少なくても家計はそれほど圧迫されないかもしれません。しかし、金利負担が重いローンであれば、ある程度頭金を入れておかないと将来的に家計の負担も大きくなることが想定されます。
手元に残す現金も必要
後々の負担を減らしたいからといって、手持ちの現金を全て頭金に回すことはおすすめできません。住宅ローンの負担は軽くなるかもしれませんが、世帯主が病気になったり仕事を続けられなくなったりするケースに対応しにくくなるためです。また、有利な条件の住宅ローンに借り換えたいと思っても、手元に現金がなければ手数料等の支払いができないため、機会を逃してしまうこともあるかもしれません。
適正な頭金を決める計算方法
適正な頭金を算出するためには、現在の家計を把握することが必要です。まず、ひと月の収入総額・家賃・その他の支出・貯蓄にあてたい金額がそれぞれいくらなのかを確認します。
マイホームを購入しても家賃以外の支出は変わらないため、収入総額からその他の支出と貯蓄にあてたい金額を差し引けば、月々の返済可能額が算出されます。急な支出などにも対応できるよう、上記で算出した金額に少し余裕を持たせて返済額・頭金を決めておけば、大きく問題になるようなことは少ないと考えられます。
マイホームの頭金を用意する方法って?
親から援助してもらう
住宅ローンの頭金を用意するための方法として、親からの援助を思い浮かべる人もいるかもしれません。援助をしてもらうと、本来は「贈与税」として比較的高い税金が課されることになります。しかし、住宅用資金として贈与(援助)を受ける場合には、通常の贈与より非課税となる金額が大きく設定されています。
また、「相続時精算課税制度」を利用すれば、支払うべき税金を相続開始時まで先延ばしにすることも可能です。相続時精算課税制度とは、生前に財産を贈与された際には課税せず、相続時に生前贈与された分を含めたすべての財産へ相続税をかけるという制度のことをいいます。
「生活に必須な資産であるにもかかわらず、取得が容易ではない」という前提があるため、住宅にはさまざまな税控除制度が設けられています。マイホームの購入を検討する際には、知識のある人に聞いておくと安心かもしれません。
住宅ローンや税金の相談もOK!保険・金融のプロによる無料相談サービス実施中!
生命保険の見直しをする
頭金を貯めるには、生命保険の見直しを行うことが有効となる場合もあります。不要な生命保険に加入しているという人は少ないかもしれませんが、マイホームを購入してローンを組む場合、多くは「団信信用生命保険」へ加入することになります。
団信信用生命保険とは、ローン返済中に契約者の死亡・高度障害状態などが発生した際、生命保険会社がローン残高を支払ってくれる保険のことをいいます。住宅ローンを組むにあたり、加入が必須となるケースもあります。
別途生命保険に加入していなくとも、団信信用生命保険に加入しておけば、残された家族が住居を追い出される可能性は低くなります。そのため、生命保険の死亡保障額や保険料を減額し、頭金の貯蓄に励むというのもひとつの選択肢といえます。
住宅ローンを組む際の保険の見直し方や団信信用生命保険については、以下の記事もあわせてお読みください。
家計の見直しをする
家計の見直しを行い、支出を減らすことで頭金のための貯蓄を増やすという方法もあります。収入を急に増やすことは簡単ではないかもしれませんが、日々の節約やちょっとした心がけによって支出を減らす努力であれば始めやすい人もいるでしょう。
また、専門家に相談してみることもおすすめです。ファイナンシャルプランナー(FP)はお金と暮らしの専門家であるため、住宅ローンや家計・保険のことなどをまとめて相談することができます。以下の記事ではFPについて紹介しているため、参考にしてみてください。
実績豊富なFPが多数在籍!幅広く相談ができる無料サービス実施中!
まとめ
マイホームを購入する際の頭金の目安は2割と言われています。頭金をいくらにするかによってその後の返済額や金利負担なども左右されるため、経済状況を正しく把握した上で検討するようにしましょう。