パートナーと結婚する運びになった際、結婚式の前後にどんなことを行うべきか知っていますか?結婚は二人が夫婦となるだけではなく、両家が親類となるイベントでもあるため、必要な準備も少なくありません。今回は結婚式までの段取りと流れについて、詳しく解説します。
目次
プロポーズ後から両家顔合わせまで
両家の親に挨拶
プロポーズが受け入れられた後は、両家の親へ挨拶に行きましょう。これまで何度も会っている間柄であっても、結婚の意思が固まったことを正式に報告する必要があります。女性が男性の籍に入る場合、まずは女性の親へ報告に行くと良いかもしれません。婿入りする場合やスケジュールの調整が難しい場合には、柔軟に対応できるよう相談して決めましょう。
婚約指輪を購入
無事に両家への挨拶ができたら、婚約指輪(エンゲージリング)を購入しましょう。婚約指輪は結婚指輪とは異なり、婚約が成立した証として相手へ贈る指輪です。金銭的な事情やそもそも不要であるという理由などから婚約指輪を用意しないカップルもいるので、相手の気持ちや予算などをよく確認した上で用意することが大切です。
両家顔合わせ・結納
両家の顔合わせと結納の日取りについては慎重に検討しましょう。結納とは日本の伝統的な行事で、両家が親類となり新たに結びつく祝いの儀式です。婚姻に際して必ず必要となるものではなく、形式や内容にも様々なパターンがあります。結納を行うカップルは以前ほど多くないということもあり、事前に両家で話し合って実施するかどうかを決めると良いでしょう。
両家の顔合わせは、両家の親と本人同士が参加することが一般的で、料亭や個室のあるレストランが選ばれるケースが多くなっています。参加者のいずれかが遠方に住んでいる場合には事前に話し合い、移動時間や費用などの負担が偏らないように配慮しましょう。また、食事会と同時に結納を行うケースもあるため、希望があれば検討してみてください。
結婚式場決定~最終準備
結婚式の会場探し
両家の顔合わせが済み、二人が結婚式を望んでいるのであれば、結婚式の会場探しに取り掛かると良いでしょう。結婚式には「教会式」「神前式」「人前式」などの形式があり、どの挙式タイプを選ぶかによって式の流れも異なります。実際の式次第を確認できる会場などもあるため、電話やインターネットなどで調べてみましょう。また、定期的に開催されているブライダルフェアを活用すると、式場の雰囲気や料理・演出などを実際に目にすることもできます。
ドレス・着物などの衣装選び
式場が決まったら、当日着る衣装を決めましょう。ドレスは式場で取り扱っているものから選ぶこともできますが、専門のブライダルドレスショップなどでレンタルしたり購入したりすることも可能です。和装の取り扱いやバリエーションも増えているため、着てみたい場合は問い合わせてみましょう。
また、お色直し後の衣装をカラードレスや和装にするという方法もあります。二人の希望やバランスも考慮し、小物や靴なども含めてよく話し合って決めるようにしてください。
招待客を決定
結婚式の招待客には、親族・職場の同僚・友人など、お世話になっている人や一緒に祝ってほしい人を選びましょう。選んだ式場の規模で招待できる人数が限られてしまったり、お互いの招待客の人数比で揉めてしまったりするケースもあります。招待客をそれぞれリストアップし、「必ず招きたい人」と「来てほしい人」に区分けして調整するなど工夫してみてください。
結婚指輪の購入
「ゼクシィ結婚トレンド調査 2017調べ」によると、結婚指輪(マリッジリング)の平均購入価格はペアで約24万円であるということです。結婚指輪は世間的にふさわしい価格帯などが特にないものであるともいえるため、値段やブランド・デザインなどについて二人が納得できるものを購入することが望ましいでしょう。なお、購入から受け取りまでに数か月を要する場合もあるため、余裕をもって検討・購入するようにしましょう。
出典元:ゼクシィ結婚トレンド調査 2017
http://bridal-souken.net/data/trend2017/XY_MT17_report_06shutoken.pdf
結婚資金の相場や二人の負担割合などについては以下の記事もあわせてご覧ください。
プログラムや演出の決定
披露宴を行うのであれば、プログラムや演出を決める必要があります。招待客の入場から見送りまでの流れを決め、演出を企画します。予算や時間との折り合いをつける必要もあるため、ウエディングプランナーと相談しながら決めていくとスムーズです。
また、余興などを頼みたい知人がいるのであれば、できるだけ早めに依頼するようにします。その際、お礼の有無などを伝えることも忘れないようにしてください。会場の都合で演出が限られる場合も考えられるので、実現可能なプランかどうか事前に確認しておきましょう。
二次会の準備
二次会を開催する場合、会場を選んだり幹事を選任したりしなければなりません。幹事を頼みたい人とは早めに連絡を取り、引き受けてくれる場合は予算や段取りの打ち合わせをします。全て幹事任せにならないよう配慮することが大切です。
ブライダルエステを受ける
ブライダルエステは必ず受けなければならないものではありませんが、希望するのであれば予算や期間などを検討してみましょう。ブライダルエステでは、結婚式当日に向けて肌やボディラインのケアを行います。通常のエステとの違いとして、ウェディングドレスを着たときに露出する部分を重点的にケアする点が挙げられます。エステと合わせてネイルやヘアケアなどを実施している場合もあるため、受けたいメニューをチェックしてみるのも良いでしょう。
最終打ち合わせ
結婚式の直前には、式場の担当者やブライダルプランナーと最終打ち合わせを行います。その際には、衣装・小物や演出に必要なアイテムなどが揃っているかなどを確認します。式次第や段取りをシミュレーションしてみるとともに、不測の事態にも対応できるよう話し合っておきましょう。
婚姻届は任意のタイミングでOK
婚姻届の提出は基本的にいつ行っても良いため、二人で日取りを決めましょう。結婚式の前に行うカップルもいれば、結婚式当日に提出する演出を式の中に盛り込んだり、結婚式を終えてそのまま役所へ向かったりするカップルもいます。婚姻届の提出日を決めておけば、氏名変更や住民票の移動なども進めやすくなるため、必要な書類や手続きについてはあらかじめ確認しておきましょう。
結婚に際して行う手続きなどについては以下の2記事にもまとめてあります。
結婚式後にするべきことは?
結婚式でお世話になった人への挨拶
式が終わった後は、司会や乾杯の挨拶を務めてくれた人、小物を作ってくれた人など、結婚式当日お世話になった人へ忘れずにお礼の挨拶を行いましょう。当日十分に言葉を交わすことができなかった場合には、後日礼状や電話などできちんと感謝の気持ちを伝えるようにしてください。
内祝いや結婚報告はがきを送る
結婚式へ参列してくれたかどうかを問わず、親しい人へ内祝いや結婚報告のはがきを送ることも大切です。特に、結婚式へ招待できなかった人へは新しい苗字や新居の住所などを知らせる機会にもなるため、忘れずに出すようにしましょう。時期によっては結婚報告を兼ねた年賀状とすることも可能なので、検討してみてもよいかもしれません。
まとめ
結婚式前後のスケジュールや注意点などについて紹介しました。結婚に際しては必ずといってよいほど実施すべきこと(親やお世話になった人への挨拶・結婚報告はがきの送付など)と、二人が希望する場合に行えばよいこと(婚約指輪の購入・ブライダルエステなど)があるため、よく話し合い、認識のずれがないようにしておきましょう。お金の問題についてはなかなか難しい部分もあるかもしれませんが、先輩夫婦やブライダルプランナー、お金のプロであるファイナンシャルプランナー(FP)などに相談を持ち掛けてみるのも良い方法です。
結婚費用の相談もOK!FPが詳しく教える無料相談サービス実施中!