Skip to content
保険の先生

保険の種類や保険の選び方など保険に関するお役立ち情報を提供していきます。

Main Navigation

  • 生命保険
  • 医療保険
  • 個人年金保険
  • 損害保険
  • 社会保障
  • 保険会社
  • お金
  • ニュース
  • その他
home > 損害保険 > 自動車保険のおすすめは?性別&年代別ランキングで人気の会社を紹介

自動車保険のおすすめは?性別&年代別ランキングで人気の会社を紹介

不慮の事故に備える自動車保険は、民間損保会社や共済組合、インターネットを利用したダイレクト型の保険会社などから多くの商品が販売されています。どの保険会社の自動車保険が人気なのか、約1万人を対象に実施したアンケート調査による独自のランキングを紹介します。各年代や性別ごとのおすすめをチェックしましょう。

目次

自動車保険の補償内容とは

公道を走る全ての自動車には、自動車損害賠償責任保険(以下、自賠責)への加入が義務付けられていますが、自賠責は保険金額に上限が定められている他、補償内容も自動車事故の相手方の身体的損害のみに限られています。

一方、任意で加入する自動車保険の補償内容は、自動車事故の相手側への対人賠償や対物賠償、自分側の人身傷害や搭乗者傷害、車両の損害など、広範囲にわたることが多い点が特徴です。万が一事故に遭ってしまったときに十分な補償を受けられるよう、任意加入の自動車保険への加入も検討しましょう。

自動車保険についてはこちらの記事にもまとめてありますので、参考にしてみてください。

自動車保険は等級で割引率が違う?新規・乗り換え・事故等の場合は?

【全体】自動車保険加入者ランキング

5位「三井住友海上火災保険」の自動車保険の特徴

三井住友海上火災保険の「GK 見守るクルマの保険」では、ドライバーの安全運転をサポートしながら運転状況を家族へ通知する新サービスを提供しています。また、はじめて自動車保険に加入する人には、標準的な補償内容をパッケージにした3年契約の「はじめての自動車保険」が用意されています。

4位「SBI損害保険」の自動車保険の特徴

自動車保険加入者ランキング上位5社のうち、契約者と保険会社がインターネットで直接契約を行うダイレクト型の保険会社はSBI損害保険だけです。ダイレクト型の保険会社は、店舗経費や人件費などのコストを削減することで、保険料をリーズナブルな価格に抑えています。自動車保険の保険料を軽くしたい人におすすめできます。

SBI損害保険の自動車保険についてはこちらの記事も合わせてお読みください。

SBI損保自動車保険の見積もり方法は?ロードサービスはあるの?

3位「あいおいニッセイ同和損害保険」の自動車保険の特徴

あいおいニッセイ同和損害保険の「タフ・クルマの保険」では、「対歩行者等傷害特約(自動車事故で相手方が被った身体的損害への賠償のうち、相手方の過失部分を補償する特約)」が対人賠償責任保険へ自動的に付帯される点が特徴です。責任割合に関わらず相手方の身体的損害の全額を賠償できるため、スムーズな事故解決につながるケースも多くなっています。

あいおいニッセイ同和損害保険の自動車保険についてはこちらにもまとめてあります。

あいおいニッセイ同和損保自動車保険の見積もり方法は?長期契約はできる?

2位「損害保険ジャパン日本興亜」の自動車保険の特徴

損害保険ジャパン日本興亜の「The クルマの保険」には、専用スマホアプリで運転診断を実施し、その結果によって新規加入時の割引率が変わる新サービス「安全運転割引」があります。6(S)等級で始まる新規保険の場合、安全運転のスコアが高いと20%の割引が受けられるため、利用を検討してみてもよいかもしれません。

1位「東京海上日動火災保険」の自動車保険の特徴

1位となった東京海上日動火災保険の「トータルアシスト自動車保険」は、顧客アンケートでも高い満足度評価を得ています。また、自動車保険などの損害保険と生命保険をひとつにまとめ、それぞれの補償(保障)内容の漏れや重複を防いだ新サービス「トータルアシスト超保険」など、さまざまなニーズに応えやすい保険商品が揃えられています。

東京海上日動火災保険の自動車保険についてはこちらにも詳しい記述があります。

自動車保険は等級で割引率が違う?新規・乗り換え・事故等の場合は?

【年代別】自動車保険加入者ランキング

20代の自動車保険加入者ランキング

20代のランキングで特徴的なのは、全体7位の「JA共済」が4位にランクインしている点です。共済の掛金は、民間保険会社の保険料よりも割安になることが多く、保険料負担を抑えたい若者世代の人気を得ていると考えられます。JAの自動車共済は組合員でない人でも加入することができるため、自動車保険の選択肢のひとつに加えてみてもよいでしょう。

JA共済の自動車保険(自動車共済)の詳細はこちらです。

JAで自動車保険に入れる?解約や更新、住所変更等の手続きも解説

30代の自動車保険加入者ランキング

30代のランキングでは、全体4位の「SBI損害保険」を抜いて「ソニー損害保険」が4位にランクインしています。ソニー損害保険はSBI損害保険と同じダイレクト型の保険会社で、顧客の予想年間走行距離数を保険料の算出基準に取り入れている点が特徴です。年間の予想走行距離数を7区分に細分化し、リスクに応じて保険料を設定する仕組みが支持されているのかもしれません。

ソニー損害保険の自動車保険について、詳細はこちらの記事を確認してください。

ソニー損保・自動車保険の基本を解説!「走る分だけ」の保険料とは?

40代の自動車保険加入者ランキング

40代の世代別ランキングの1位から5位までの順位は全体ランキングと変わりませんが、1位の「東京海上日動火災保険」の得票率が2位に6.0%と大きな差を付けていることが目を引きます。また、20代、30代のランキングと比べ、ダイレクト型の「SBI損害保険」の得票率が高いことも40代の世代別ランキングの特徴です。

50代の自動車保険加入者ランキング

50代のランキングの特徴は、全体順位8位の「セゾン自動車火災保険」が5位にランクインしている点です。セゾン自動車火災保険では、事故率が低い40代、50代の保険料を割安にした自動車保険を「おとなの自動車保険」という名前で販売しています。前年の走行距離数に応じた4区分の保険料設定も、この世代の支持を集める理由のひとつと考えられます。

セゾン自動車火災保険の自動車保険の詳細はこちらにまとめてあります。

セゾン・自動車保険を解説!「おとなの自動車保険」とは?

【性別】自動車保険加入者数ランキング

男性の自動車保険加入者ランキング

男性の自動車保険加入者数ランキングでは、女性のランキングに比べ、「SBI損害保険」(10.4%)、「ソニー損害保険」(6.8%)、「セゾン自動車火災保険」(5.6%)など、ダイレクト型の保険会社の得票率の高さが目立ちます。この傾向は、全体順位4位の「SBI損害保険」が男性だけのランキングでは3位に浮上している点にも見受けられ、ダイレクト型の保険商品は男性から人気を集めていることがうかがえます。

女性の自動車保険加入者ランキング

一方、女性のランキングでは、各順位の間の得票率にあまり大きな差は出ていません。順位の一部に前後はあるものの、ランクインしている保険会社は全体ランキングと変わりありません。10位までの得票率の合計が36.0%であることから、夫の名義で自動車保険に加入していることなどが原因で「どの保険会社か分からない」という回答が多数を占めた可能性があります。

自分に合った自動車保険の選び方とは?

自動車保険を選ぶ際は、単に保険料が高いか安いかで判断するのではなく、それぞれの補償内容を吟味することが大切です。代理店型の自動車保険では、顧客一人ひとりに合った補償の選び方をプロのスタッフが丁寧にアドバイスしてくれます。一方、ダイレクト型の自動車保険の場合、保険料は安く抑えられますが、補償内容を選択する際には自力で調べて判断しなくてはなりません。
自動車保険を比較しながら選びたいなら!専門スタッフによる無料相談サービス実施中!

補償金額の目安ですが、事故の相手方への補償である対人賠償保険と対物賠償保険は、どのような事故にも対応できるよう補償金額は無制限にしておいた方がよいかもしれません。運転手自身や同乗者のケガや死亡に備える保険において、人身傷害補償保険の死亡保険金は3,000万円から5,000万円、搭乗者傷害保険の死亡保険金は1,000万円程度が目安となります。

車両保険の補償額と保険料は対象車両の車種や年式によって決まりますが、新車や高級車の場合と異なり、年式の古い中古車などへは車両保険を付けない人もいます。その他、弁護士費用特約や自転車特約など、自動車保険にはさまざまなオプションが用意されているので、自分にはどのような補償内容が必要かをよく検討して自動車保険を選ぶのが良いでしょう。

車両保険や自動車保険の保険料については、こちらの記事も参照してください。

自動車保険、保険料の相場は?年齢や車両保険の有無等による差とは

自動車保険と車両保険の違いは?必要か迷ったら補償や金額相場を確認

まとめ

自動車保険の加入者ランキングからは、それぞれの保険会社を支持している年代層がわかります。ドライブレコーダーやスマホアプリを利用した独自の新サービスを提供する保険会社も増えているため、各社の保険商品をよく見比べ、自分のカーライフに適した自動車保険を見つけましょう。HPよりも詳しい情報がほしい場合や、保険料の比較シミュレーションをしてみたい場合などは、保険代理店で相談してみることもおすすめです。
自動車保険のシミュレーションができる!保険の無料相談サービス実施中!

<PR>無料FP相談で、お金や保険に関するお悩みスッキリ解決!

<こんな方にオススメです!>
・お金を上手に貯めたい
・保険料をもっと安くしたい
・自分の保険、これで大丈夫か不安…
・プロにライフプラン設計をしてほしい
※一部サービス対象外条件がございますので、申込ページ下部を良くお読みください。

【みんなの生命保険アドバイザー】の無料相談サービスです。
ご自宅や喫茶店など、お客様のご希望場所までアドバイザーが伺い、お金・家計・生命保険などの相談が無料でできます。対象は、20~59歳の方です。
※「みんなの生命保険アドバイザー」はパワープランニング(株)が運営する無料相談サービスです。

★A5ランク国産黒毛和牛プレゼントキャンペーン中!!★
今なら、みんなの生命保険アドバイザーに申込みをして、面談完了後のアンケート回答に協力すると、"もれなく"国産黒毛和牛がもらえちゃう、超お得なキャンペーンを実施中♪

無料相談に申込む
カテゴリ: 損害保険 タグ: 自動車保険

関連記事

自動車保険の走行距離とは?オーバー時や申告等まとめて解説
自動車保険は様々な保険会社より販売されており、走行距離により保険料が決定される自動車保険もあります。しかし、自動車の走行距離はどのように確認するのでしょうか。また、もしも申告した走行距離が実際の走行距離が超えてしまった場

Read More

自動車保険の車両入れ替えタイミングは?納車日当日までの注意点とは
新しく自動車を購入するなどによって自動車保険で指定している車両を変更する場合、車両入れ替えの手続きが必要となります。この記事では、自動車保険の入れ替えのタイミングや手続きの方法について解説します。 目次 車両入替のタイミ

Read More

あいおいニッセイ同和損保自動車保険の見積もり方法は?長期契約はできる?
あいおいニッセイ同和損保は火災保険などを取り扱う損害保険会社ですが、自動車保険にはどのような特徴があるのでしょうか?ここでは、あいおいニッセイの自動車保険について、見積もり方法や長期契約の内容などについて、詳しくまとめて

Read More

Primary Sidebar

アクセスランキング

  • 一時払い養老保険はおすすめ?満期時の税金に関する注意点とは

最近の投稿

  • Z世代の半数以上が生命保険に加入済み…生命保険に関する意識調査
  • 値上げラッシュの中で対策をしない場合は「年間平均42,568円支出増加」…FPに家計見直しについて調査
  • オリックス生命がトップ3に1年振りにランクイン…価格.com保険 人気ランキング
  • 社会人1年生の初任給の使いみち1位は「貯蓄」…ソニー生命保険
  • 熱中症に特化した業界初の「熱中症お見舞い金保険」提供開始…1日100円から申込可能

カテゴリー

  • お金
  • その他
  • ニュース
  • 保険会社
  • 個人年金保険
  • 医療保険
  • 損害保険
  • 生命保険
  • 社会保障

<PR>無料でFPに相談!

保険料が高くてお金が貯まらない、家計の負担が増えて将来設計が不安、お金の賢い貯め方をプロに相談してみたい、などなど、ちょっとした疑問や不安があれば、お気軽にご相談ください!
みんなの生命保険アドバイザーのFPが伺い、悩みや疑問にお答えします!(20~59歳対象)
※「みんなの生命保険アドバイザー」はパワープランニング(株)が運営する無料相談サービスです。

★A5ランク国産黒毛和牛プレゼントキャンペーン中!!★

無料相談に申込む
  • 保険の先生とは
  • 保険に関するお問い合わせ・ご相談
  • 記事・広告に関するお問い合わせ

当サイトに掲載の記事・見出し・写真・画像の無断転載を禁じます。Copyright © 2023 保険の先生